ヒロキブログ

サラリーマンのキャリア戦略

プロテインを外で摂取する楽な方法

プロテインを外で摂取する楽な方法

 

筋トレをしていて、プロテインを飲む人は多いですよね?

 

でも泊まりの出張とか、海外旅行先ではなかなかプロテインを採りにくいです。

 

なぜならプロテインのコスパ最強品は基本的に粉末タイプのデカ袋に入ったものだからです。

 

缶タイプの入れ物に移し替えたとしてもかなり持ち運びには邪魔です。

 

飛行機なんかに乗るとしたら、大量の白い粉はかなり面倒なことになりそうです。

 

ではどうすれば良いでしょう?

 

〈広告〉

 

 

ウイダーイン プロテインバーを食べる!

 

ウイダーインがプロテインバーを出しています。

 

お菓子まではいきませんが、十分に食べられるレベルの味で、出先でも食べやすいです。

 

これは大ヒット商品で、コンビニやドラックストアでもかなりの確率で買うことができます。

 

一泊の国内出張くらいなら、ちょっとコンビニやドラックストアで買って食べられます。

 

海外旅行や長期出張となるとドラックストアのまとめ買いは面倒な上に割れやすいです。

 

そうなると箱買いで、自宅まで届けてくれるアマゾン最強です。

 

自宅にストックとしてあると、間食にもは便利です。


inバー プロテイン ベイクドチョコ (14本入×1箱) プロテインチョコバー 手で溶けないしっとり焼きチョコタイプ 高タンパク10g

 

カロリーが気になるならウイダープロテイングラノーラ

 

さりとてチョコバーはカロリー高めで、気になってしまうという人も多いでしょう。

 

そんな方にはウイダープロテイングラノーラです。

 

このグラノーラバーはカロリーオフであり、プロテイン含有量がチョコバーよりも多いです。

 

ただし、チョコバーよりもちょっと高いのです。

 

そこで私は基本的にこのウイダープロテインバーについてはチョコバーとグラノーラバーをそれぞれ一箱ずつストックしています。

 

長旅のときはチョコバーとグラノーラバーを半分半分で、合計で旅の日数になるように持っていきます。

 

これで気分も変わるし、しっかりプロテイン摂取も出来るので、バッチリです。


ウイダー inバー プロテイン グラノーラ (12本入×1箱) フルーツの入ったザクザク食感グラノーラ 高タンパク10g 低脂肪

 

飲み物としてのザバスプロテインもあるよ

 

バータイプはちょっとイマイチという方には紙パックタイプのザバスプロテインもあります。

 

これはこのサイズながらにして、タンパク質15グラムというスゴイ飲み物です。

 

お手軽感はハンパないので、実は自宅でもたまに飲んでいます。

 

粉末タイプは一度開けると1ヶ月は同じ味なので飽きるのです。

 

先月はヨーグルト味で、今月は豆乳味です。

 

たまにはチョコとかバナナも飲みたいです。

 

そういうわけで、一泊の出張や、出張でなくてもお昼休み、気分転換の飲み物にこの紙パックタイプのザバスは優秀です。

 

自宅の冷蔵庫にもまとめ買いで忍ばせておくとその安心感たるやハンパないです。

 

 


明治 ザバス ミルクプロテイン 脂肪 0 ココア風味 200ml×24本

 

 

まとめ

 

プロテインも簡単に手に入るようになってきました。

 

かつてはもっと大変で、とにかく味がひどかったものです。

 

今こうしてお手軽に手に入るときこそ、手元において、理想のボディメイクをしましょう!

 

 

〈広告〉

 

ジムでかっこいい人が着ている服

ジムでかっこいい人が着ている服

 

筋トレのためにジムに通っていますと、その装いが様々で面白いです。

 

とりあえず自宅にある動きやすい服装で来ているオジサン、部活動のユニフォームで来ている学生さん、可愛いスポーツウエア出来ている若い女性など人それぞれです。

 

そんななかでもイケてるムキムキの男性は、やはりジムファッションもイケています。

 

そしてたまにいるおしゃれなオジサンもまた細マッチョであり、服もセンスあります。

 

筋肉をつける目的はなんでしょうか?

 

自信をつけたい、かっこよく見られたいなどいろいろありますよね。

 

服はある意味本当の格好良さかどうかは微妙で、ブランド物の服よりも、筋肉が欲しいというのが筋トレイヤーの本音です。

 

ですが、筋肉があって、最低限の身だしなみが整っているほうが、筋肉も喜びます。

 

ダサダサオジサンが身につけるべき、おしゃれなトレーニングウエアを紹介します。

 

〈広告〉

 

 

筋トレジムでのトレーニングウエアはアディダスを選べ!

 

トレーニングといえばやはりスポーツブランドです。

 

こだわり過ぎて、おしゃれなハイブランドなんか選んでしまうと、変な感じになります。

 

ですがもちろん安モノを選んではいけません。

 

とりあえずジム用に安いトレーニングウエアでケチったんだなという感じがモロに出ます。

 

そして国産ブランドはやめたほうが無難です。

 

私はフルマラソンを走るので、ランニングシューズはアシックスかミズノしか履きません。

 

それは品質がほかと段違いにいいからです。

 

でもブランド力が弱いので、ウエアまでアシックスやミズノだと、なんかダサいのです。

 

そこでオジサンにとって無難なところはやはりアディダス、リーボック、ナイキ、プーマあたりになります。

 

基本的にスポーツウエアの世界では、アディダスとナイキのツートップなので手に入りやすいです。

 

リーボックやプーマを選ぶと、安いかどうしてもこだわりのあるものかどちらかです。

 

どうしてもこれという理由がなければ、ジムオジサンはリーボックもプーマもやめた方がいいです。バーゲンセール汗と思われます。

 

そうなるとアディダスかナイキかですが、ナイキのほうがやや若い人向けです。なぜかというとアディダスはカジュアルラインのアディダスオリジナルスという葉っぱのようなロゴのおしゃれラインが若いおしゃれ層を取り込んでいるからです。

 

つまり、アディダスオリジナルスはかなりおしゃれでないと、ジムオジサンにはハードル高いです。(着こなしたらめちゃくちゃカッコいいです。)

 

そしてナイキも上手くやらないとジムオジサンにはバーゲンセール品に見えます。(着こなしたらめちゃくちゃカッコいいです。)

 

そんなアディダスオリジナルスとナイキのハードルの高さをぐんと下げてくれるのが、アディダスのスポーツラインです。

 

三本線で三角を表すほうのロゴですね。

 

これが絶妙にいいです。

 

ダサくないし、オレおしゃれでしょ? みたいな嫌らしい圧を感じません。

 

ジムオジサンが「おしゃれでしょ感」を出してきたら、こんなにダサいことはないのです。

 

ややオーバーサイズで着るのかポイントです。

 


[アディダス] トレーニングウェア MUSTHAVES グラフィックTシャツ [メンズ] FSR33 ホワイト (DV3085) 日本 J/XO (日本サイズ3L相当)

 

ジムファッションのボトムスはあえてのアンダーアーマー

 

ジムといえばアンダーアーマーといっても良いくらいに最近のアンダーアーマーユーザーは増えています。

 

ジムオジサンはウエアといえば基本的に上(Tシャツ)しか見てないので、下は全員パジャマみたいなやつです。

 

部屋着からランクダウンして、ジム着になるパターンです。

 

外着がランクダウンして、パジャマになるなら良いのですが、部屋着をランクダウンさせてジム着にしてはいけません。ジム着も外着です。

 

それくらいジャムオジサンにとっては、ズボンなど、身を隠してさえいれば役割を果たす服なのです。

 

ダサいですねー。

 

イケてる男子はトップスよりもボトムスにこだわるのです。

 

ムキムキの若者はTシャツこそオーソドックスなスポーツブランドのものでも、ハーフパンツはムラサキスポーツのようなエクストリーム系の店にあるサーフブランドなどを選びます。

 

もしくはパタゴニア、ノースフェイス、グラミチ、グラビスなどの山ブランドです。

 

しかーし、これをオジサンが選ぶと、おしゃれでしょ感がでるのでアウトです。

 

ジムオジサンのズボンの正解はアンダーアーマーです。

 

アンダーアーマーはこの10年くらいで一気に広がったブランドで、お値段も手頃です。

 

オジサンによっては、自分の若かったころのスポーツウエアをそのままジム着で来ている人がいます。

 

アンダーアーマーだと、最低限大人になってから買ったものだなという安心感があります。

 

そしてボトムスにあまりお金をかけ過ぎてないところも控えめでいいです。

 

でもテロンテロンの超安モンではなく、アンダーアーマーの中でもそこそこいい奴を選ぶのがポイントです。

 


[アンダーアーマー] スポーツスタイル テリーショーツ(トレーニング/ショートパンツ) 1329288 メンズ ADY/OXW 日本 LG (日本サイズL相当)

 

トレーニングジムこそソックスにこだわれ! CWXは最強!

 

さて、ジムウエアというと、上と下を選んだので終わりと思っていませんか?

 

靴以外にあと1つ周りの人に見える服があります。

 

そうです、ソックスです。

 

間違ってもいつものお仕事に行くときのソックスなど履いてはいけません。

 

ダサい上に仕事用のソックスまでも傷みます。

 

スポーツするにはスポーツ専用のソックスが入ります。

 

そして、こここそジムオジサンの底力の見せ所です。

 

ジムの中の誰よりも高級品を選ぶのです。

 

なぜか?

 

まず、靴下は臭くなるものです。

靴下が汚くて、良い印象の人はいません。

ましてや汗をかく運動をする場所です。

 

ではユニクロの3足千円でもいいのでは? となりますよね。

 

いいですよ。ユニクロでももちろんいいです。

 

でもそれではその辺のジムオジサンに差をつけることは出来ません。

 

パッと見たときに他の人より、ちょっとカッコいいなと思われたい訳ですよね?

 

若い人からあの人いけてるなという目で見られたいという気持ちでジムに来ていますよね?

 

それならソックスは一味違うものにすることです。女性や若い人は足元のおしゃれもよく見ています。

 

派手な柄モノは避けて、シンプルに清潔感のあるもので、色は白です。

 

そして臭わないのは5本指ソックスです。

 

最後に大事なのが、おしゃれでしょ? 感をださないことです。ロゴがバリバリに主張してないことです。

 

そうなると、白地にグレーのロゴは絶妙です。

 

品質もブランドも申し分のないCWXで、キメてください!

 

間違いありません。

 


[シーダブリューエックス] 5本指ショートソックス 抗菌防臭 (つま先・かかと) ユニセックス BCR610 ホワイト 日本 M (24-26cm) (日本サイズM相当)

 

まとめ

 

ジムで手に入れたいのはムキムキの体だけですか?

 

周りの人からの「かっこいいー」という評価もですよね?

 

それなら今からトレーニングウエアを変えましょう。

 

わざわざスポーツデポに行っている暇はないし、ご紹介したものがお店に揃っていることもなかなかありません。

 

今すぐ買って、次のジムトレの日には生まれ変わった状態で、エクササイズを楽しんでください!

 

〈広告〉

 

ジムに持っていきたいアイテム

ジムに持っていきたいアイテム

 

トレーニングのためにジムに通っていますと、いろんな人を見かけます。

 

モリモリにカラダを鍛えているボディビルダーのような人、ダイエット目的であろうママさん、部活動を頑張る学生さんなど様々です。

 

そんな性別も年齢もバラバラの人たちが集まるトレーニングジムですが、観察していますとなんとなく分かってくることもあります。

 

どんな人にとってもジムで役立つ便利なグッズを紹介していきます。

 

〈広告〉

 

 

トレーニンググローブ 怪我をしないことが大切

 

まずはトレーニンググローブです。

 

これはジムによりますが、マシンの握る箇所が金属であったり、ザラザラしていることがあります。

 

滑り止めの意味合いでは正解なのですが、これがコツンとあたると擦り傷になったりすることもあります。

 

また結婚指輪などをしていると傷つけてしまうことにもなります。

 

そんなときにトレーニンググローブをしていると安全です。

 

金属箇所に限らず、何かしら握ると、小学校の頃に鉄棒でよく出来たマメが出来ますが、そんな心配もありません。

 

また私はダンベルもよく使いますが、ダンベルを握る際にはグローブがあるのとないのでは、安定感が違います。

 

素手の人が多いですが、ジムでは絶対にグローブをしたほうがいいです。

 

軍手という手もありますが、ダサすぎてジムに行く気がなくなります。

 

そしてネットショップで「ジム グローブ」で検索すると、ゴールドジムとかの専用グローブとか出てきて、お値段がお高いです。

 

それにくらべて「サイクリンググローブ」はめちゃくちゃ優秀です。

 

自転車でこけたとき用の安全クッションはまさしくジム用のグローブレベルで、デザインも可愛く、お値段も安いです。

 

とくにぴったりと付けるグローブなので、中指に輪っかがついているデザインのものは、脱ぎやすくて便利です。

 


サイクリンググローブ 夏 3D 立体 サイクルグローブ 自転車 手袋 衝撃吸収 耐磨耗性 換気性 通気性 速乾性 滑り止め付き 男女兼用 (ブルー, XL)

 

 

トレーニングジムにプロテインを持っていくにはザバスのシェーカー

 

ジムでの筋トレといえばプロテインです。

 

プロテインは筋トレ後、30分以内のいわゆる「ゴールデンタイム」に摂取するのが、最も効果が高いと言われています。

 

そうなると、例えばジムと自宅が真横にあるとかではない限り、筋トレのあとにジムから帰ってきてプロテインを飲むというのは非効率で、トレーニング効果を半減させてしまいます。

 

ジムでいろんな人を観察していても、やはりモリモリ鍛えている人、パリッとした雰囲気でダイエットされている奥様などはプロテインを持ってきています。

 

トレーニング直後のプロテイン摂取の重要性を知っているのですね。

 

そうなるとプロテインをどうやってジムに持ってくるかです。

 

ホテルの高級ジムでは、トレーニングジム併設のプロテインバーなるものがあるらしいのですが、私はそんな素晴らしいものを見たこともありません。

 

庶民のトレーニングはお安く上手にやらねばなりません。

 

そうなると、やはりプロテインは大容量の粉末を買うことになりますが、これを何かジップロックみたいなものに小分けして持ち歩くのは面倒だし、カバン内爆発のリスクがあります。

 

そのためどんな筋トレイヤーもやっているのが、プロテインシェーカーにそのまま粉をいれてくる方法です。

 

これだとジムの冷水機や、冷水機がなくても、コンビニの水で飲む直前にプロテインを作ることができます。

 

コンビニの水はなぜか500mlのペットボトルよりも、2Lのペットボトルが安いです。

 

密閉性とサイズ感と値段でザバスプロテインシェーカーが好きです。赤は前に使っていましたが、ジムでかぶるので、黒にしています。

 

黒の方がちょっとカッコいいです。

 


明治 ザバス プロテインシェイカー (500ml) 1個

 

 

ジムで1番のマナーは汗を落とさないこと

 

ジムでスタイリッシュにトレーニングされている方に共通することは、かならずマイタオルを持っていることです。

 

そして、自分が汗をかいて気持ち悪いから汗を拭くのではなく、自分の使ったマシンが汗で汚れて、次の人が困らないかどうかを1番に考えています。

 

もちろんそれぞれのマシンにはミニタオルが備え付けてあって、それで拭けばいいのですが、本当におしゃれにトレーニングしている人は、そもそも出来るだけ汗を落とさないように気をつけています。

 

これは気持ちよくトレーニングをする上でとても大切なことです。

 

周りにいる人たちをリスペクトして、自分だけが楽しめれば良いというような考えを排除して、ジム内の秩序を高めます。

 

たまに、本当にたまに、汗ベトベトでマシンを使って、そのまま次のトレーニングに行ってしまうような人がいます。

 

ですが、そんな人でもだんだんと居心地が悪くなるというか、自然とマナーを身につけていきます。

 

それくらいベテランのおしゃれ筋トレイヤーはマイタオルの使い方が絶品です。

 

これは学生さんたちでも同じで、まだ10代と思われる子達でも中にはとっても丁寧に自分の汗をぬぐってから、マシンに触れる人がいて、こちらの身が引き締まる思いです。

 

大人は少しだけ上等のタオルを持つことがエチケットかなと思って、汗を吸うといえば、世界の今治タオルを使っています。

 

これからの季節に最高です。

 


hiorie(ヒオリエ) 今治タオル 認定 mist ミスト フェイスタオル 4枚セット アソートメント2色(グレー2枚+ブルー2枚) 日本製 透かし織 ボーダー 今治ブランド

 

まとめ

 

トレーニングジムには出来るだけ身軽に行きたいものです。

 

なんなら手ぶらでもいいくらいです。

 

でもほんの少し、トレーニングライフをハッピーに出来るお役立ちアイテムとして3つの愛用品を紹介しました。

 

とくにグローブはこれがないと怪我をして、しばらくトレーニング出来なかった経験から毎回使うようになったものです。

 

健康増進のためのトレーニングで、怪我をして不健康にならないでくださいね。

 

 

〈広告〉

 

 

 

 

お尻を引き締める筋トレ 自宅で出来る簡単トレーニング

お尻を引き締める筋トレ 自宅で出来る簡単トレーニング

 

トレーニングジムで筋トレをやっていますと、やはり負荷のかかり方が自重とは違いますので、格段に効果があります。

 

一方でマシンジムのラインナップによっては、あれ? まだこの部位は鍛え切れていないな? と物足りなさを感じることもありますよね。

 

そんなときに自宅で簡単に負荷の強い筋トレをする方法があります。

 

〈広告〉

 

 

お尻を引き締めるにはトレーニングチューブ

 

まずは1番鍛えるのが難しいといわれるお尻です。

 

女性はもちろんのこと、男性も徐々に弛んできたら気になりますよね。

 

でもこのお尻を引き締める筋トレというのはとても難しく、実は一般的なジムにもこれといった特別なマシンはあまり無いのです。

 

そこで実際に自分でやって、効果の高かった、今も継続してやっているトレーニング方法をご紹介します。

 

それはチューブストレッチです。

 

ゴムチューブというのは引っ張る力があるので、それだけでかなりの負荷をかけることが出来るのですが、これを普段の自宅での筋トレにプラスするだけで、効果倍増です。

 

例えばテレビを見ながらでも良いのですが、スクワット運動をするとします。

 

このとき、ズボンを履くように輪になったチューブを膝まで持ってきて、両足を肩幅に広げて、チューブをパンパンに張り詰めます。

 

これでスクワットをするとスクワット効果倍増です。

 

ポイントは姿勢で、お尻をしっかりと突き出すこと、顔をあげて正面を向くこと、反動を使わずにゆっくりと状態を上げ下げすることです。

 

お尻に効いてるなぁ〜と感じながらやると、みるみる効果が出てきます。

 

とにかく軽くて持ち運びもできますし、強度も選べます。

 

強度が物足りないときは二本のチューブを重ねてもいいです。

 

当たり前ですが、スクワット以外に胸筋や広背筋を鍛えるトレーニングでも使えます。

 

お手頃な価格で、ここまで効果のある筋トレアイテムは珍しいです。

 

 


LINTELEK エクササイズバンド トレーニングチューブ チューブ 筋トレ ループバンド トレーニングゴムバンド ゴムチューブ 強度別5本セット 収納袋付き 天然ゴム 無刺激 フィットネス ダイエット ストレッチ リハビリ 筋トレ 美尻 ヨガ シェイプアップ ピラティス

 

 

腹筋、体幹を鍛えるにはバランスディスク

 

次にジムでも鍛えにくいのが腹筋です。

 

バッキバキに割れた腹筋とまではいかなくても、ぽっこりお腹はへこましたいというのはどんな人でも考えることでしょう。

 

ところが基本的にジムにある腹筋マシンというのは足首を引っ掛けて、あとは自力で体を起こす、いわゆる家でやる腹筋と大差ないもので、キツイです。

 

ジムのあらゆるマシンの中でも、人気のないのがあの腹筋マシンです。

 

そこで私は自宅でどうやれば腹筋が出来るかを考えました。

 

1番のネックは筋トレをやり始める動機でした。

 

ジムなら筋トレのためにわざわざ行っているので、そこでは筋トレしますよね。

 

でも、自宅は住んでる場所なので、生活している場所なので、いきなりさぁ筋トレしよかとはなりにくいのです。

 

そこで自分の生活ルーチンの中で、腹筋を組み込めそうなタイミングを探しました。

 

すると風呂上がりにダラダラとテレビのニュースを見ている時間が無駄だなと感じたのです。

 

でもテレビを消したところで筋トレをするかというと、意志の弱い自分にそんなことができるはずもなく、きっとダラダラとスマホを触るだけです。

 

そういうわけで、テレビを見ながらできる腹筋グッズを探して、バランスディスクにたどり着きました。

 

バランスディスクはボールではないので、安定性が高く、また邪魔にもなりません。

 

座布団がわりにその辺に転がしておいて、テレビのときはこれを敷いて、両足をあげます。

 

これでピキピキ腹筋を鍛えられます。

 

疲れたらこのバランスディスクの上に片足立ちすれば体幹を鍛えることもできで、とってもお手軽にトレーニングができます。

 

ポンプもついていて、安いので一個持っていて損はないです。

 


【 ながら運動 選べる4カラー 】LICLI バランスディスク 空気入れ ポンプ 付き ゴルフ 体幹 トレーニング グッズ 「 1個 セット バランスクッション 」「 大人 こども 」 sports (グレー, 1個)

 

ジムに行けない週に心強いとトレーニングアイテム

  

モリモリの筋トレイヤーなら、週に3〜4回はジムに行くのでしょうが、そこそこの筋トレイヤーは基本は週に1回ペースです。

 

でも出張や宴会でその1回も飛ばさなければいけないことがあります。

 

そんな週は仕方がないかで済ましてしまうのはあまりにももったいないです。

 

なぜならそれまで積み重ねてきたトレーニングが一気に連続性を失って、体が萎み始めるからです。

 

やはり週に1回か2回は刺激をいれて、筋肉を成長させなければいけません。

 

そこで自宅筋トレの強い味方がダンベルです。

 

筋トレをするときに自分の筋肉への負荷をめちゃめちゃ意識しているとわかりますが、ダンベルの凄さは使えば使うほど実感します。

 

腕立て伏せなんか初心者がどれだけやっても効果はされていますが、ダンベルは姿勢正しくやると、確実に筋肉がついていきます。

 

ジムにあるダンベルよりも、少し軽めでやると自宅でも続きますし、今までの筋トレの積み上げを維持することが出来ます。

 

見た目のごっついダンベルは家にあると存在感が強くて怖くなりますが、可愛いポップなダンベルだと、置いてあるだけで素敵です。

 


ダンベル 「2個セット1kg 2kg 3kg 4kg 5kg 10kg」「ソフトコーティングで握りやすい」「 筋トレ ダイエット 鉄アレイ 」「ポップなデザインおしゃれ シェイプアップ 」 (4kg×2個セット / 赤)

 

まとめ

 

ジム筋トレが続くようになった方は、ぜひ自宅筋トレにも挑戦してください。

 

特にお尻や腹筋といった鍛えにくい、トレーニングのキツイ部位を自宅で鍛えられたら最強ボディを手にする人違いです。

 

一緒にムキムキを目指しましょう!

 

〈広告〉

 

TOEIC900点を半年で達成するブログ 第1回

TOEIC900点を半年で達成するブログ 第1回

 

f:id:hirokionlinex:20190531081731j:image

 

こらから半年の勉強でTOEIC900点オーバーを目指します。

 

戦略的に地道に積み上げを行なって、計画通り達成できるかどうかのチャレンジです。

 

第1回はその戦略について書いていきます。

 

TOEIC900点を取るための半年間の勉強スケジュール

 

戦略で大事なことは目標(ゴール)の設定と、現在地の把握、現在地からゴールまでの正しい距離間の理解とその道のりの選択です。

 

まずゴールははっきりしています。TOEIC900点です。ですが、900点を目標にするとバラツキに対応できなくなるので、ストレッチ目標として930点を目標にします。

 

次に現在地の把握ですが、早速来週TOEICを受験します。ここで現在の実力を測定します。予想は830点くらいです。つまりそこから半年で100点あげるという目標です。

 

現在地からゴールまでの距離は、600点から700点までの100点とは違い、800点から900点の差は数字以上にハードなものです。

 

ここを見誤ると失敗するので、油断せずに冷静に計画を練らねばなりません。

 

道のりとしてはいくつもあります。

 

手当たり次第問題を解く

通勤でリスニングを聴きまくる

苦手な単元を集中的にやる

単語を覚えまくる

公式問題集を繰り返す

 

などです。

 

今回の戦略は単語と公式問題集で、

リスニングはやらないというものです。

 

公式問題集は2回分あるので、

この2回分を毎週やると、

20週で40回分くらい出来ます

 

あと単語は金のフレーズ一冊で

これを全部覚えます

 

今の段階で6割覚えているとして、

あと4割を半年で覚えます

 

この計画をあとは疑わず、悩まず、諦めず、機械のごとく思考停止して毎日確実に積み上げていくということです。

 

なにかを始めるまでに、徹底的に思考したなら、あとは思考をしないで行動することも必要です。

 

途中でなにか環境変化があるかもしれませんが、言い訳して逃げないように、最初からこの半年は無心で積み上げあるのみと宣言してしまいます。

 

TOEIC900点を半年で達成するための参考書、問題集

 

TOEICの教材は山のようにありますが、結局のところ公式問題集と金のフレーズかなというのが現時点での結論です。

 

今回900点をとるという目標設定の意味合いは、2016年以降の新形式で900点をとるということなので、そのための勉強がいります。

 

昔のように問題バンク式なら何冊もある公式問題集をやりまくれば、何問かは本当に公式問題集から出題されていました。

 

今の形式ではそういうことはまずないので、正直受験する回によって得点にもブレは出ます。

 

ですからそれなら敢えてたくさんの問題集に手を出すより、勉強の鉄則に従って一冊を完璧にするという方法を選んでみたものです。

 

単語帳もいろいろありますが、信頼と実績の金のフレーズにかなうものは無さそうです。

 

何冊あっても意味ないので、これに掛けてみます。

 

TOEIC900点とるならこれくらいの絞り込みは必要と考えました。

 

 

〈広告〉

 

 

 

TOEIC900点を取るためのモチベーション維持方法
 

今回は本気でTOEIC900点を狙うので、自分ではなく、自分の後輩にも影響を及ぼす仕掛けをしました。

 

私が後輩に所属部門のメンバーの英語力向上プロジェクトの企画を支持して、私もその一期生に参加することにしたのです。

 

これで自分が目標未達の場合、後輩のメンツをつぶすことになり、後輩の成果を出してやれないことで、私の評価も下がります。

 

つまり本業の中に組み込んだ訳です。

 

自分の自己啓発レベルのことなら諦めても良いし、ある程度ビジネスで英語使えていたら良いでしょとなり、逃げ道がありますが他人を巻き込むとそうはいきません。

 

また、自宅学習ですが、このタイミングで奥さんもある資格取得のために学校に通い始めました。

 

子供たちも学校に行き始めたので、家族全員で普通に家で勉強するライフスタイルを作ります。

 

基本的に家族全員遊び呆けているので、そろそろこんな緊張感があっても良い気がします。

 

そして、もちろんこのブログもモチベーションキープのためのひとつの方法です。

 

毎月何かしらの成長がないと記事になりませんので、ブロガーとして書きたくなるようなレベルの進化を目指します。

 

まとめ
 

そういうわけで、私の半年間のチャレンジが始まります。

 

正確には5ヶ月半ですが、かならずやります。

 

お楽しみに!

 

〈広告〉

 

宴会でお酒を断る方法 上司を攻略するにはこれ!

宴会でお酒を断る方法 上司を攻略するにはこれ!

 

未だに宴会でお酒をパカパカ飲ませようとする昭和オジサンいますよね。

 

「タバコは吸わなくてもいいけど、お酒飲まない奴なんてシラケるわ」

 

とかなんとかのたまいながら、後輩が飲む姿を肴に自分が酔いたいという恐ろしい生き物です。

 

さりとて上司の要求に逃げられないこともありますよね。

 

宴会でまったく飲まない私の必殺技を書いていきます。

 

f:id:hirokionlinex:20190529084459j:image

 

お酒を飲んで、線路に落ちかけました

 

「私まったくお酒飲めないんです。」と言っているのに、「じゃあ、どれくらいが限界か試してみよう」とか言い出すクソ上司いますよね。

 

「お酒好きなんですけど、線路落ちるかもしれなんですよ。先日もグラスビール一杯飲んだら帰りに駅のホームで2回倒れて、駅員に車椅子で医務室に運んでもらって終電まで寝たんです。お酒は好きなんですけど、ぶっ倒れるので家でしか飲まないようにしています。

 

これをニコニコしていうと、たいてい相手は黙ります。笑)

 

ポイントはお酒を強要してくる上司だけではなくて、その周辺の人にも聞こえるようにいうことです。

 

こういう話を聞いたときに、それでも止めなかった人は共犯者になるからです。

 

結局、宴会ってだんだんと時間が経つにつれて席が変わって、人も入れ替わるので、その度に毎回この話するのがめんどうなので、周辺の人にその役をやってもらうのです。

 

自分は「上司のお酒とあらばいつでも飲み干す根性はありっせ!」みたいな雰囲気だけは出していますが、周りが止めないとしょうがないという状況にするのです。

 

「お酒好きなんですけど」という言葉は身を助ける

 

私は宴会では完全禁酒していますが、家ではたまに飲みます。

 

実際にお酒は嫌いではなく、飲めないだけなので、たまにはチャレンジします。

 

ほぼビールしか飲みませんが、ワインや日本酒も本当にたまに飲みます。

 

それはきっと美味しいものだし、教養として楽しいからです。

 

外国人とよく仕事をするのですが、ワインについて話せる人とそうでない人は解釈でとても差が出ます。

 

ですからビジネスの重要な場面では、飲まないにしてもお酒の話はできるようになっています。

 

宴会においても、飲まないというと「飲む人のことが嫌い」という印象を与えてしまいます。それはないことはないのですが、飲んでも好きな人はいますし、飲まなくても嫌いな人は嫌いです。

 

ですから、嫌々宴会の席にいるのではなくて、いろんな話がしたいし、楽しいのでいるということは飲まない人は説明する必要があります。

 

そんなときに「お酒は好きなんですけど」というのはキラーフレーズで、お酒が好きなあなたの気持ちもわかっていますよというメッセージになり、この場も嫌いじゃないですよという説明ができます。

 

駅で倒れたという笑えない話を笑いながらする

 

飲みすぎて寝ちゃったとか、こけちゃったくらいのエピソードですと可愛い失敗談として歓迎されてしまうので、俺の酒が飲めないのか上司にとってはますますお酒を飲ませたい相手に見えてきます。

 

なぜならどこかで寝ようが、こけようが、自分で飲むと決めた本人の責任だからです。酔ったあとの武勇伝の1つや2つあるほうが骨のあるサラリーマンになれるという感じです。

 

ですが、駅で倒れたら何が起こるでしょう? 線路だと即死ですね。ホームでも駅員が来て、周辺の一般人が来て、そこそこの人数に迷惑をかけますよね。

 

終電を遅らせたとなったらマズイですよね。そうでなくても駅員さんが心配してどちらにお勤めの方ですかとか聞かれて答えて、翌日職場に電話があるかもしれませんね。

 

公式なルートで電話を受けたら、酒を飲ませた上司のさらに上司の耳にも入るかもしれません。

 

「あいつが駅で倒れたときの宴会に出てたん誰や」とか役員が騒ぎ出したらマズイですね。しかも飲ませたんは誰やとなったらもう逃げられないです。

 

昭和オジサンは常に上司の顔色を伺い続ける生き方をしているので、その辺の計算は0.5秒で出来ます。

 

「駅で倒れたんですよー」と真面目にいうと、その上司に「それでも飲ますつもりか?」とケンカを売っている感じになるので、ニコニコしながら笑い話を話す雰囲気でいいましょう。

 

周りが「それ笑えないやつだから」って止めてくれます。

 

車椅子と医務室という非日常単語の破壊力

 

車椅子で運ばれて、医務室で寝たのは事実なので、パフォーマンスで利用している訳ではありません。

 

あのときの駅員さんの優しさはいつまでも忘れません。

 

宴会でまだ飲み始めてないタイミングって、みんなこれから飲むぞー! っていう感じのときですよね。

 

そこで「車椅子」とか「医務室」って耳が想定してない単語なんです。

 

シンプルにお酒弱くてとか、お酒苦手でとかいう単語は想定してるので、「まぁまぁ一杯くらい大丈夫だろ」とかいう訳の分からない返しが当たり前のように出ます。

 

そういう訳の分からない返しを封じ込めるのに、車椅子と医務室のセット攻撃は一撃でトドメ刺します。

 

この先あなたは私を車椅子に乗せ、医務室に送ることをススメてこようとしていますよという話です。

 

相手もそんな感情で美味しく飲めるはずがないので、効果抜群の切り返しです。

 

まとめ

 

宴会でお酒は飲まなくて良いですし、飲めない理由も説明しなくていいです。

 

ですが職場の宴会はコミュニケーションを深める場であることは間違いないので、水を差すことはしないでいたいものです。

 

そのためにお酒の断り方を書きました。

 

ぜひ使ってみてください!

 

〈広告〉

 

〈広告〉

 

在宅勤務を理解させる方法

在宅勤務を理解させる方法

 

古い大企業で働き方改革を進めていますと、なかなかの反対勢力にあいまして、今はこの攻略法を考えて実感していくゲームの最中です。

 

今回は「在宅勤務」についてです。

 

在宅勤務って冷静に考えて最高だと思うのですが、大企業オジサンたちにしてみると、悪の権化のような存在なんですね。

 

その思考とどうすれば良いのかを書いていきます。

 

f:id:hirokionlinex:20190529071843j:image

 

在宅勤務がダメな理由って何?

 

そもそも在宅勤務勤務ってなんでダメなんでしょうか?

 

きっとデメリットがあるのでしょう。

 

「チームワークを強めるにはみんなで顔を合わせて話し合うことが必要! 」

 

「重要な会議は集まって話し合わないと深く議論出来ない!」

 

たしかにその通りで、完全に同意です。

 

ですがみなさん、毎日出社してチームワークを強めるためにみんなで顔を合わせて話し合っていますか?

 

疲れた顔で、どんよりとした雰囲気で出社して、聞こえるか聞こえないかくらいの声で挨拶して、あとはパソコン睨みつけて1日を過ごしていませんか?

 

重要な会議では深く議論していますか?

予定調和なうわべだけの内容をサラーっと報告して、怒られませんよーにみたいな形式的なダラダラ会議やってませんか?

 

心当たりありますよね?

 

在宅勤務を良しとしない本音は、なんか腹立つからですよね?

 

昭和オジサンは在宅勤務なんてしたらサボると思ってるんです。自分たちが若い頃の営業の外回りなんてどれだけサボるが勝負みたいなもんだったので。

 

でも安心してください。

在宅勤務でサボるような人は、オフィスに出社してもサボっています。

 

マネジャーのタスクの渡し方が、成果で測れる仕事にしてないからサボるのであって、それはどこにいるかなんて関係ないのです。

 

まぁ、昭和オジサンはマネジャーにもかかわらず在宅勤務なんかにしたら確実にサボるので、そこはその上の部長のマネジメントの問題です。

 

部長も在宅勤務だとサボるでしょうから、そう考えるとやっぱり昭和オジサンが在宅勤務だとサボると考えるのは自然ですね。

 

〈広告〉

 

 

在宅勤務のメリット 生産性はあげられる

 

在宅勤務は上手に使えば確実に生産性をあげることのできる働き方改革の切り札的な存在です。

 

大企業サラリーマンの多くは昭和スタイルで働いていますので、基本的に通勤地獄があります。

 

通勤は時間だけでなく体力も奪います。この蓄積で心身ともに休めていないのだとしたら、会社としても大損です。

 

例えば週に1回でも在宅勤務にすることで、その日は通勤時間分は長く寝ることが出来ますし、着替えや、髪のセットや、お化粧の時間も省くことが可能です。

 

そして在宅勤務だといつもは家に帰ってからやっていることを並行してやれます。例えば洗濯や風呂掃除などは仕事を始める前にスタートさせておけば、お昼休みの間に終わらせることが出来ます。

 

慣れれば時短生活を楽しむことさえできるでしょう。

 

仕事面でも特に一人で集中してやるべき仕事などは出社するより、邪魔が入らなくて良いです。

 

まだ子供が小さい時期は難しいですが、そんなこと言い出したら世の中のフリーランスや自営業全部なりたたないですよね。

 

仕事は嫌なものなので、嫌なことを一緒にやる雰囲気の出来てるオフィスでやるという固定観念を排除して、自宅でも出来るようにしていくことが変化です。

 

在宅勤務のデメリットは本当にデメリットか疑え!

 

在宅勤務って、もともとは産休育休を終えたママさんたちが時短とともに使う制度として広まったので、昭和オジサンにとっては、仕事してない人に給料払う制度くらいに思ってますよね。

 

今はすべての若手社員が大企業の終身雇用とか年功序列って、仕事してない昭和オジサンに給料払う制度って思われてますよ。

 

で、在宅勤務ですが出張先で仕事するのと何が違うのでしょう?

 

昭和オジサンってめっちゃ出張先ですよね?

 

いくつも理由はあって、まずはやっぱり仕事した感じがするのです。成果出てなくても、移動して泊まるとなにかやった気になる、達成感ぎあります。

 

そして何より大企業には出張手当なるものがあって、飲み代がもらえます。

 

そして奥さんのいるお家に帰らなくてもいいという昭和オジサンにとって嬉しいことが満載です。

 

昔はパソコンもスマホもなかったので、出張といえばほぼ旅行でしたが、今はプレイングマネジャーばっかりで、部長でも課長でも、そこそこ出張先でパソコン仕事しないと回りませんよね。

 

で、このとき部長や課長って結構仕事しますよね。人によるとは思いますが、出張でサボってませんよアピールもあるけど、本質的に仕事好きなので、他にやることもないし、かなりまじめにやります。

 

ということは、必ずしも常にみんなオフィスに集合しなくても、仕事できるってことは実は昭和オジサンも知ってます。

 

在宅勤務は昭和オジサンではなく、その奥さんにとって地獄

 

でも、途中に書いた、帰ったら奥さんがいてしまう問題は切実です。

 

今の20代はパートナー同士がお互いに自立していて、リスペクトしあっていて、家事も育児も分担するし、そこまで疲弊してまで上司に頭下げて稼がなくても二人で支え合えるし、なんならそもそも夫婦の形がもっと愛に溢れた時間の共有を大事にした関係性です。

 

家にいて、安らいで、充実していて、サラッと余裕で仕事出来てしまう環境を手に入れているステキな20代と、昭和オジサンは違うのです。

 

家ではとにかく邪魔者扱い、なぜなら料理も掃除もしない、出来ない。にもかかわらず偉そうな態度で過ごしてきて、週末もゴルフ、平日は出張でいないか、宴会でいない。

 

そんな家のこともなにもしない、出来ない人が在宅勤務なんてされたら奥さんは地獄です。

 

「朝、早い時間に出ていかないの?」

「パジャマ着替えないの? 髪セットしないの?」

「お昼ご飯、外で食べないの?」

「ずっと家にいるのに皿も洗わないの?」

 

これはアカンやつですよね。

 

昭和オジサンも分かってるんです。

在宅勤務は引退後の生活を先取りしてしまうのです。

 

自分たちが家内で喜ばれる存在でなかった揺り戻しがこんなに早くきてはダメなのです。

 

そうなると在宅勤務といいつつ、毎日出社するふりして、職場の近くのコーヒーショップにいくことになります。

 

それなら出社した方がよっぽど効率的なのです。

 

オジサンが在宅勤務を反対する理由が分かりましたでしょうか?

 

〈広告〉

 

 

まとめ

 

大企業サラリーマンに在宅勤務を理解させるには、オジサンのデメリットを封じ込めて、メリットをごり押しするのが正解です。

 

ここまでメンタル不調者が増えていく世の中で、とにかく睡眠の確保は絶対です。

 

本人が通勤分を睡眠にあてるのかまでは分かりませんが、企業として通勤負担を減らして、睡眠確保できる機会を与えることは、健全です。

 

リモートで仕事ができるようにマネジメントできるということも企業としては骨太なしくみがなければ出来ないことで、いろんなITネットワークで十分可能です。

 

とにかく残業減らせ! 有給取れ! では仕事が回らないことになりますが、在宅勤務は働くことを増やすことなので、他の取り組みよりも、仕事をやるものです。

 

在宅勤務をすすめて、みんなでガリガリ働きましょう!

 

昭和オジサンも頑張ればきっと奥さんに喜んでもらえるはずです!

『転職の思考法』は役に立つビジネス書

『転職の思考法』は役に立つビジネス書

 


このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

 

毎日もりもりと通勤電車で読書をしておりまして、年間200冊くらいは余裕で読むのですが、とはいえ雑誌感覚で気になるとこだけ飛ばし読みみたいな感じです。

 

どっぷりと引き込まれて隅々まで読み込む本なんて月に2〜3冊しかありません。

 

そんな中でこれは久しぶりに何回でも読み返したいなというくらい自分の心を持っていかれた本が『転職の思考法』です。

 

北野唯我さんという名前も顔もオットコマエの若い実業家の方なのですが、こんなにすごい人がこの人材業界からドカンと出てきたのは1つの時間だとさえ感じます。

 

〈広告〉

 

 

『転職の思考法』はとてつもなく読みやすい

 

物語形式で書かれたビジネス書ってあるころからめっちゃ流行ってきているのですが、私はあまり好きではありません。

 

著者のエゴの部分でなんとなく文学的な要素を挟み込んで来たり、カタイ文章より分かりやすいでしょ? という押し付けを感じるからです。

 

そんなウザい感じをこの『転職の思考法』では全く感じませんでした。

 

読み始めは「この物語パターンはサーっと読み飛ばして、太字だけ読もっかなー」というノリでしたが、全文完全に読みました。

 

これは本当に出版社の人含めて丁寧に作り込んだ本なんだなというのがよく分かって、本気度を感じました。

 

読みやすいからといって内容が薄いわけでもなく、意味のない章でカサマシもなく、信頼できる作りです。

 

『転職の思考法』の内容は核心をついた本質的なもの

 

ビジネス書って、多くは原理原則として知っていることを書いてますよね。

 

「行動しろ」

「計画を立てろ」

「人に会え」

「信頼を優先しろ」

「健康に気遣え」

「今を楽しめ」

 

とかなんとかのたぐいです。

 

分かっていることなんだけど、メンターとなり得る人に背中を押して欲しい気持ちでビジネス書を読むわけです。

 

ずーっと背中を押して欲しがるタイプの人間は、私のように永遠にビジネス書を読み続ける訳です。

 

それでいうと『転職の思考法』に関してはそうした一歩踏み出す勇気を与える系のビジネス書の要素はありつつも、本質は「思考法」なので、一味違います。

 

転職せよという煽りではなく、転職できる人になるための「思考」の話なので、行動を促すものの、闇雲に動くことは許しません。

 

考えて考えて考え抜いて行動すること、考えすぎて行動をやめないこと、さまざまな心の浮き沈みをきちんとフォローしながら、正しい思考法が身につくように優しくガイドしてくれます。

 

『転職の思考法』は令和時代のサラリーマンバイブル

 

私はこれまで2回転職をして、現在3社目です。

 

ですが実際は現職に留まっただけで、実質転職活動としてはもう1回、合計3回のしています。

 

新卒の就活から考えますと4回就職活動したことになります。

 

15年の社会人経験で4回ですから、おおよそ4〜5年毎には転職しようという考えを持って働いてきたことになります。

 

振り返れば最初の仕事をずっーと続けていた方が良かった側面もないとは言えなさそうですが、この時代において、きちんとマーケットに出て、自分を売り物にして、自分の市場価値を正しく体感してきたことは意味があったと確信しています。

 

『転職の思考法』はまずもって、今まで転職どころか、転職活動さえしたことがない人にまず読んでいただきたい本です。

 

年齢を問わずきっと響くものがあるはずで、でも感化されすぎて、洗脳されて、すぐに今の会社辞めちゃうとかもないです。

 

きちんと考えてキャリア形成するべきという真っ当な話を丁寧に書いてくれている本です。

 

若手の育成研修に使います

 

私は企業で働き方改革を推進していますが、この北野唯我さんの『転職の思考法』はこれからの育成研修に使わせていただきます。

 

組織に残って欲しい人たちに「転職できる力をつけよう」というと驚かれるかもしれませんが、自分自身、そういう人で形成された組織でないと戦えないという考えだからです。

 

自分の決断で加わった組織の中で、縁あってたまに仲間となった人たちと一緒に成長して、一緒に戦って、勝っていけたら最高だし、ときにら成長した仲間が卒業して、新しいチャレンジを出来るとなったら、それもまた望外の喜びです。

 

まとめ

 

『転職の思考法』は今の社会で求められていた1つの普遍的な答えを強く優しく発信してくれた子供にも読んで欲しい国民の教科書です。

 

きっとこれからもたくさんの人を救う本になるでしょう。

 

ぜひ読んでみてください。

 

〈広告〉

 

モテたければ汗対策! 洗顔シートとボディシート

モテたければ汗対策! 洗顔シートとボディシート

 

真夏を前に、すでに梅雨前でジワジワと汗をかいてきてますよね。

 

毎年のことですが、この汗の不快感といったらありません。

 

私の場合、悩みの1番は顔のギトギト感で、2番が脇汗です。

 

この対策に洗顔シートとボディシートを併用してかなり快適に過ごしてきているので、オススメを書いていきます。

 

〈広告〉

 

 

洗顔シートはギャッツビーフェイシャルペーパー

 


ギャツビー(GATSBY) フェイシャルペーパー スーパーリフレッシュタイプ 42枚×3パック メンズ 洗顔シート EC限定品

 

フェイシャルペーパーにもいろいろあるのですが、私が重視しているのが、拭くときの滑りの良さと、拭き終わったあとのサラサラ感です。

 

これでいくとこのGATSBY(ギャッツビー)のフェイシャルペーパーは最高です。

 

まず湿り気たっぷりで、手に取った瞬間から安心感があります。

 

セコいメーカーのフェイシャルペーパーだと、新品にもかかわらずカスカスのがあるのです。

 

ですから指でつまんだときに、すでに指先にジワっと水分を感じるあの感覚がすでに気持ちよいです。

 

そして顔を拭くときですが、1番はTゾーンと言われる額と鼻先で、そこの汗と油を根こそぎ拭き取ります。

 

こういうとき、自分の顔ではあるものの、鼻の油をゴッソリ掻き出したフェイシャルペーパーのその部分で、また頬や顎まわりを拭きたくはないのです。

 

そこで、裏返したり、開いて内側を使うのですが、そのときに肌触りが違ったり、破れたりするダメなフェイシャルペーパーもあります。

 

ところがギャッツビーはそれがありません。

 

裏返しても、内側に折り返しても、また新品を手に取ったときの快感のままに顔を拭けるのです。

 

つまり一回のペーパー洗顔で、1枚のペーパーで足りるのです。

 

これまでなんとなく物足りなくて、首回りや、耳の後ろなんかもしっかり拭こうと思うと、結局2枚使うことがありました。

 

ギャッツビーのフェイシャルペーパーはとにかく経済的なのです。

 

そして比べていただいたら分かりますが、ふつうにお値段が安いです。

 

42枚入りというだけでかなりお得ですが、その3パックなんて一回買ったら4ヶ月くらい持ちます。

 

買う手間までリーズナブルなギャッツビーは本当にオススメです!

 

 

ギャッツビーはボディシートもめちゃ優秀!

 

 


ギャツビー(GATSBY) アイスデオドラント ボディペーパー アイスシトラス 30枚×3パック メンズ 制汗 ボディシート EC限定品

 

 

顔のテカリとまた違って、脇汗もこの時期大きな悩みですよね。

 

汗っかきの人は脇に限らず、胸、背中とびっしょり汗をかくこともあります。

 

職場にシャワールームでもあればよいのですが、そんな訳にもいかず、タオルでなんとかごまかしてますよね。

 

そこでギャッツビーの登場です。

 

かつて私もフェイシャルペーパーをそのまま使って、トイレでコチョコチョっと脇汗を拭いたりしていました。

 

でもこれだとなんか違うんですよね。

 

フェイシャルペーパーはややしっとりし過ぎて、サラサラ感だけでなく、少し潤いを与える感じの仕上がりになるのです。

 

洗顔フォームとボディソープって似てるけど違いますよね。

 

そこでボディペーパーなんです。

 

フェイシャルペーパーよりも使ったことがある人は少ないみたいですが、一度使うとやめられません。

 

ボディシートはフェイシャルシートと違って、サイズが大きいです。2倍くらいあります。

 

そしてカタイです。ヨレヨレにならないようになっています。

 

基本的に着替えるときなど上半身裸の状態で、タオル感覚で首から胸、脇、腹、背中と拭く感じを想定して作られています。

 

カラダがかたい人は背中は結構難しいです。

 

あれ? っと思った方いますよね?

 

そうなんです。

上半身裸の状態で使うとなると、汗かいたなぁというオフィスでは使いにくいのです。

 

なので私のようにトイレに行って、個室に入ってさっとワイシャツのボタンを外して、肌着の中にボディペーパーを突っ込んで、わずか1分でガーッと身体中拭くという技を身につけていない人には難しいです。

 

ですが、私がそこまでのヘビーユーザーになるまでにそんなに時間はかかりませんでした。

 

なぜならこのギャッツビーのボディペーパーは使ってみたらその威力をすぐに体感できますが、カラダを拭いたあとから、なにか電気でも帯びたかのようにカラダがビカビカとし出すのです。

 

炭酸をまとったような、マリオのスターを取ったような、コンセントプラグを握ったまま水がかかってホネホネみたいな感覚です。

 

その爽快感たるや病みつきになるほどで、あの感覚を味わいたいと思ったら、お昼休みにちょこっとトイレでシャツ脱いでカラダを吐くくらい余裕です。

 

その後の仕事の快適感が全然違ってきます。

 

〈広告〉

 

 

まとめ

 

これだけコスパ高いQOL高める方法はそんなにないなっていうくらいオススメです。

 

ドラッグストアでもそんなに値段変わらないですし、まとめて届けてもらうのがカンタンです。

 

いろいろ種類ありますが、迷ったら「赤! 黒!紫!」みたいな強い色合いのものが効果も強いです。

 

ぜひこの夏は爽快感満載のオフィスライフを!

 

清潔感のある身だしなみとは

清潔感のある身だしなみとは

 

もうすぐ梅雨の6月ですね。

 

小池百合子さんの提唱した流行語クールビズはもはや当たり前に浸透して、ここまで定着するとはと驚くほどです。

 

もう何度も何度も言われてきたことですが、クールビズのときに単にスーツの上着を脱いで、ネクタイを外しただけの出で立ちではダメですね。

 

暑苦しいだけなので、清潔感のあるクールビズらしいクールビズが必要です。

 

では、どうすれば良いのかを書いていきますね。

 

〈広告〉

 

 

クールビズにオススメのシャツはハルヤマのアイシャツ一択

 

完全ノーアイロンシャツというのがいろんなところで出回っています。

 

これは綿やポリのシャツとは素材や作りが違うのでアイロンをかけてはいけないシャツなのです。

 

ですから全てが「アイロンをかけなくてもシワが伸びる」というものでもありません。

 

形状記憶安定シャツとかいう名前で、全然形状記憶しないシャツってあります。

 

もしくはプラスティックくらいカチカチのシャツもあります。

 

そんな中で、完全にノーアイロンで、シワ無しになる見事なクオリティのシャツがあります。

 

それがハルヤマのアイシャツです。

 


[ハルヤマ] i-shirt 完全ノーアイロン 半袖 ボタンダウンアイシャツ M162180020 メンズ サックス M162180020 L(首回り41cm) (日本サイズL相当)

 

私はハルヤマグループのPSFA(パーフェクトスーツファクトリー)で買っています。

 

本当に選択後に吊っているだけで、シワ知らずです。

 

夏の暑い時期にシワシワのシャツなんか着て、汗じみだらけとか悲惨です。

 

アイシャツなら多少汗をかいて、シワになってもまた元に戻ります。

 

シワのないシャツはそれだけで清潔感があるので、真夏にオススメです。

 

もちろん私は年中アイシャツです。

 

クールビズの足元は歩きやすいアシックスのランウォーク

 

クールビズの場合、スニーカーOKとかいう会社もあります。

 

私は服もノースーツデーとならいいと思いますが、靴だけスニーカーというのはあまり良いバランスだとは思いません。

 

ですからやはり革靴を履きたいですし、履くからにはぽってりしたゆるゆる革靴ではなく、ビジネスシーンでバシッとキマるデザインの靴にしたいです。

 

それが出来るのはアシックスのランウォークです。

 

 

 


[アシックスウォーキング] クッション 外羽根 スワールスクエア 3E ランウォーク メンズ ブラウン 25.5 cm

 

 

履き心地はほとんどスニーカーと変わりません。

 

特にゴアテックス素材のシリーズは通気性もよく、防水機能もあります。

 

歩いていても疲れませんし、疲れないからこそ暑い夏でも涼しげな表情でいられます。

 

クールビズで且つ、梅雨のシーズンにも対応しているアシックス ランウォーク、オススメです。

 

クールビズでオシャレなカバンはスリムタイプのリュック

 

最後はバッグです。

 

クールビズというと身につける衣服に気が行ってしまいがちですが、清潔感、清涼感というのは基本的にトータルコーディネートで決まります。

 

涼しそうに見せるには、重たいブリーフケースを根性で腕力で持ち上げたり、ショルダーバッグで姿勢を大きく傾けた状態で遠心力を使って歩いたりしてはいけません。

 

涼しそうに見える人は、まず荷物が少ないです。軽々と持ち上がる量まで荷物を減らしましょう。

 

そして両手を手ぶらにしましょう。階段を駆け上がってもカバンが横の人にバカバカ当たらないようにしましょう。

 

そうです、それが出来るのはスリムリュックのみです。

 

リュックは電車で邪魔者扱いされていますが、スーパースリムリュックなら、それはもう背筋みたいなものです。

 

ノースフェイスのシャトルデイパックスリムはすべての機能を満たしています。

 

 


[ザ・ノース・フェイス] リュック シャトル デイパック スリム ブラック

 

ややこしいのは、シャトルデイパックにも分厚いサイズもあって、必ずスリムを選ぶことです。

 

スリムでなければ、最近めちゃめちゃ増えてきたリュックタイプのビジネスバッグのどれでも良くなります。

 

ノースフェイス シャトルデイパックスリムでなければいけないのです。

 

〈広告〉

 

 

まとめ

 

クールビズは自分が涼しくなれば良いというものではありません。

 

周りにいる人が自分をみて、清潔感あるな、清涼感あるな、爽やかだなと感じないといけないのです。

 

特にクールビズが始まった頃、まだピチピチの20代だったアラフォーのみなさん、もう加齢臭出ていますよ。

 

オジサンと比べて自分は大丈夫とか思ったらダメですよ。同じ仲間です。

 

油断しないで、きちんと相応の身だしなみを心がけたいものですね。

 

 

Copyright 2018 hirokionlinex All rights reserved.