ヒロキブログ

サラリーマンのキャリア戦略

転職して変わったこと、変わらないこと

転職して変わったこと、変わらないこと

 

f:id:hirokionlinex:20190703063359j:image

 

転職してちょうど2年が経ちました。

 

あっという間な気もするし、色々あったなーとも思います。

 

2年前に思い描いていた姿になれているのかどうか考えてみます。

 

転職するときに思い描いていた2年後の姿

 

2年前に私が転職した理由は明確に2つありました。

 

1つはどうしても自分のキャリアの中で海外駐在したかったこと。

 

もう1つは以前の会社の業績悪化です。

 

海外駐在についてはもう子供の頃からの目標だったのでいつも頭にはありました。

 

ですが前職では経営悪化に伴い全て海外拠点は閉鎖して、多くの海外事業が商社に渡ってしまいました。

 

これでは当面チャンスはないなと判断して、今しかないと転職を考えたのです。

 

転職の条件は必ず早期に海外駐在できる仕事で、順調に業績を伸ばしている会社でした。

 

運良く条件に合う複数の会社から内定をいただき勤務地や仕事の内容の魅力的な会社に転職することが出来ました。

 

これは私の実力が高いとかではなく、運が良かっただけです。

 

企業は必要のないタイミングで採用はしませんし、実力が高ければ年収アップも狙えます。

 

私の場合は少し上がったものの、ほぼ年収へ横ばいでしたので、あまり上手な転職ではありません。

 

年収よりも条件報酬重視の転職でした。

 

転職して2年間で起きた出来事

 

実際に入社してみると海外営業部は存在せず、やったこともない国内営業の仕事をすることになります。

 

そして仕事も教えてもらえず、とにかく恫喝を受け続けたった5ヶ月でメンタルを壊され精神科に通い詰めることになったのです。

 

これまで10年以上1人で世界中を飛び回って、何度もぶっ飛ばされながら全く動じずにタフにやってきた自分が、気がついたら完全に壊れていたのです。

 

寝れない、食べれない、大量の汗が止まらない、意味もなく涙が出る、下痢が止まらないというほとんど生きてる感じがしませんでした。

 

そのまま薬を飲んでも、カウンセリングを受けても回復せず、休職することになりました。

 

2ヶ月の休職中はもう企業で働くとか無理だと思っていましたし、とりあえず体力を作りつつ、英語を学んだり、読書をしたりしていました。

 

1ヶ月で完全に退職後の老人と同じ生活をしていることが分かったので、ブログを始めました。

 

そこで最初から少しですが、成果が出て、企業に依存しなくても生きられるかもしれないと感じたのです。

 

転職して変わったこと

 

その後、同じ会社ですが別の部署に復帰して、無事に一年ダラダラと好き勝手にリハビリしてきました。

 

もうかつてのスーパーバリキャリみたいな感じには戻れませんし、いつまた飛ぶかも分かりませんので、ゆるふわでやっております。

 

あんなにも仕事、仕事だった自分がこうなるんだなという感じです。

 

一時期かなり心配していた家族も、だいぶ安心してくれました。

 

気をつけたいのは復帰から1年たって、だんだんとまたバリキャリ時代の感覚が出てきて、たまに無理してしまうのです。

 

きっとこれは良くなくて、自分の達成感はあっても、大した結果は出ていません。

 

それならせっかく身につけたいい感じのゆるさを武器に、会社人と家庭人と個人をバランスよく楽しみたいです。

 

個人のレベルアップで収入も増せんはずなので、そのほうが安定した生き方になります。

 

転職して変わらないこと

 

転職の前も後も、病気の前も後も、子供たちが自分を支えてくれていることだけは変わりませんでした。

 

忘れられないのが精神崩壊直前のときに、出勤前の玄関でフラフラになっていたときです。

 

「そんなに疲れてるんなら、会社休んじゃえばいいじゃん」

 

という娘に対して

 

「お父さんだって行きたくないんだよ!」

 

と思わず怒鳴ったことがあります。

 

そんな言い方を子供にしたことはありませんし、なにより父親たるもの仕事を楽しそうにする姿を子供に見せる責任があると強い信念を持っていた私です。

 

肩を落として家を出た記憶があります。

 

もし自分があの時の娘の立場だったら、あんなに優しくて、楽しくて、頑張るお父さんが変わってしまったとガッカリしたに違いありません。

 

でも娘は変わらないどころか、その後もずっと優しく私をいたわってくれたのです。

 

下の息子もずっとお父さん大好きで特に何が出来ているわけでもない私をとても大切にしてくれます。

 

こんな素晴らしい子供たちに囲まれていながら、適当な生き方はできないなと日々考えさせられます。

 

これからの自分のキャリア

 

今の収入の柱は変わらずサラリーマンに違いはないので、ゆるくほどよくやりつつも、年収以上の働きは常にしていたいと思っています。

 

ですが、サラリーマンフルコミットではなく、こうしてブログやツイッターを通じてほかの収入を得られる手立ても探していきたいし、なによりブログやツイッターでお仕事にできる作品を持てるようになりたいです。

 

サラリーマンという柱があれば、なんでもチャレンジできるので、今は英語や筋トレをやっていますが、マネタイズできるような工夫もしたいです。

 

他にも資産になるアート作品はなんでもありえるので、自分の人生を面白がって、健康でチャレンジし続ける父親でありたいです。

 

転職中の方へ

 

転職は上手くいくときもありますが、上手くいかないこともあります。

 

でも過去2回の転職をして、病気にもなったけど、それでも今が1番いいと感じています。

 

前の2社はほとんど倒産状態で、残っていても疲弊していたでしょう。

 

自分の気の持ち方で、今が1番になります。

 

精神疾患の方へ

 

人によって事情も状態も異なるので、大丈夫ですよなんてとても言えません。

 

苦しいでしょうし、悲しいと思います。

 

精神を壊すと、肉体も壊れるので、まずは肉体を休めることです。慣れてない人は寝てください。

 

私は寝ろと言われても寝られなかったので、精神科で睡眠導入剤を処方されました。一発で眠れました。

 

薬が良いとは言い切れませんが、苦しいなら心療内科や精神科には行ったほうがいいです。

 

合わない先生の可能性も十分あるので、何箇所か行くと良いです。

 

私も自分が精神科に通うことになるなんてと思って悲しくなりましたが、逃げ場があることは大切です。

 

明日の私へ

 

心身の健康を第一に、子供たちと奥さんを毎日笑顔にすることだけを真剣に考えて生きてください。それが1番幸せな生き方になります。

 

おわり

 

〈広告〉

 

〈広告〉

 

TOEIC 半年で900点とる方法

TOEIC 半年で900点とる方法

 

半年でTOEIC900点を目指すブログです。

 

あと5ヶ月半でTOEIC900点を超えるための勉強をしています。

 

先月実力測定で受けたTOEICが830点でしたので、それを踏まえてここからの勉強方法について考えていきます。

 

勉強の中でも語学は特に積み上げなので、方向性さえ間違えなければ、努力量が確実に結果につながります。

 

どんな努力をするのかがポイントになるわけですが、継続可能な方法で、達成可能な方法を戦略的につくります。

 

〈広告〉

 

 

TOEIC900点を超えるための自己分析

 

戦略に重要なのはゴールの設定と現在地の把握です。

 

ゴールは900点ですが、ブレを加味して930点をゴールに設定します。

 

そこから現在地である830点とのギャップを埋めます。

 

830点はリスニング 440点、リーディング 390点です。

 

この配点の場合、配点だけみてもリーディングの方が伸びしろがあります。

 

リーディングを100点伸ばせば930点なので、徹底的にリーディングを強化します。

 

問題によってバラツキはなかったので、文法でも読解でも局地的に苦手とかはありませんでした。

 

となりますと、確実に必要なのは単語の強化とTOEIC形式で時間内に解き終えるスキルです。

 

TOEIC900点を超えるために使う問題集

 

残り時間が半年を切りましたので、ここから新しい問題中に手を出すことはやめて、公式問題集一本でいきます。

 

TOEICを運営している会社が出していますので、もっとも信頼性のある問題集です。

 

ここにある単語は覚えきって、時間配分も体に染み込ませます。

 


TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編

 

勉強というのはやればやるほど、なんとなく今使っている問題集や参考書が自分に合っていないというような言い訳をしたくなります。

 

次々と新しいものを買ってみるものの、どれもイマイチだなとなります。

 

全ては使う側の自分の責任なのですが、その現実から逃げるために、なんとかして本が悪いというようにしたいのです。

 

そういう学生思考は捨てて、やるべきこと、やってはいけないことをはっきりさせるのが戦略思考です。

 

他の問題集の方が良いのではないかと現実逃避する時間、他の問題集をAmazonや書店で探し続ける時間、この問題集だけではダメではないかと余計なことを考える時間を全て排除して、ただただ公式問題集を完璧に暗記するレベルまでやりこむのです。

 

もし本当に完璧に公式問題集をやりきったという自信があれば、公式の最新版だけは立ち読みレベルでやってもよいです。

 

ただし、試験の2週前までは触りもしません。

 

本当に最後の最後に問題形式に新鮮な気持ちで一度慣れておくという意味での活用です。

 


公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5

 

TOEIC900点を超えるためのリスニング対策

 

TOEICのリスニングはかつてはとっても簡単で、基本的には満点か、一問間違いくらいでやれていました。

 

最近のTOEICでは、発音を聞きとることが出来たとしても、内容を確実に理解できていないと回答できない問題が多くなっています。

 

つまり単語を知っていることと、わずかでも聞き逃すことがあっては正解出来ないということです。

 

単語はリーディングの対策で強化しますので、書き漏れのないようにするための対策が何か必要です。

 

偉そうなことを言いますが、これまでリスニングは得意だったので、困ったことがなく、ノウハウがありません。

 

こんなときはなんの躊躇もなく、人に教えてもらいます。

 

プライドや立場など全く気にせず、最近TOEICスコアをあげた10歳以上若い後輩に頭を下げて教えてもらいます。

 

その彼がいうにはイヤホンでリスニングの音声を聞いて練習していたら、音が良すぎるので試験会場と同じ環境で聞かないとダメだそうです。

 

試験会場は確かにCDラジカセを使うので、音が悪いです。ここ最近新しくCDラジカセを買う人もいないので、年々劣化していく古いモデルです。

 

そういえば我が家にはCDを再生出来る機械が車にしかないので、わざわざCDプレーヤーを買いました。ラジオも聴けます。

 


CDラジオ 小型 FM&AM受信 CD-R/RW再生可能 ステレオCDラジオ CDプレーヤー コンパクト 液晶表示 AC/DC 2電源 おしゃれ 携帯ラジオ かわいい ポータブルラジオ ホワイト

 

勉強を継続していく方法

 

戦略は実行して初めて意味があります。

 

これから5ヶ月の間、やり切らなくてはいけません。

 

そのためにはモニタリング、ローリングというフォローが大事です。

 

半年後の目標に対して、逆算でやるべきことを分割したとき、今月は問題集を4回やる、単語を500個増やすということになります。

 

これを紙に書いて部屋の見えるところに貼り出して、見える化します。

 

子供たちに宣言して、お父さんが勉強を頑張る約束をします。子供との約束は何があっても破ってはいけません。生きる上で1番大切にしているものだからです。

 

子供たちが応援団になってくれたら、これほど心強いものはありません。

 

逆に期待を裏切って努力せず、結果も出せなかったら、親として子供に「勉強しなさい」などと言ってはいけなくなります。

 

1ヶ月ごとにやるべきことを細分化すると、それをまた1週間に分解できます。そのまま今日やるべきことという1日ごとタスクに落とし込めます。

 

ツイッターのイシコチャレンジという発明

 

ツイッターでイシコさんという方が、TOEIC900点にチャレンジする企画を#イシコチャレンジとして盛り上げてくださっています。

 

これって凄い発明で、あんまり身近にいないTOEIC900点チャレンジャーがたくさん集まってきて、お互いの頑張りを認め合うことができるのです。

 

高い目標宣言をして、退路を絶って、自分にプレッシャーを与えるという方法もありますが、私はプレッシャーに弱いので、楽しくやれるほうが好きです。

 

なのでこういうイシコチャレンジのようにゲーム性があって、プレッシャーが程良い企画は嬉しいです。

 

積み上げは得意なので確実に900点を超えるようにやらなければいけないことだけに集中していきます。

 

一緒にチャレンジしませんか??

 

 

 

〈広告〉

 

男性がモテる服 ビジネスカジュアル ノースーツデーはこれだ!

男性がモテる服 ビジネスカジュアル ノースーツデーはこれだ!

 

クールビズからさらに進んだオフィスカジュアルという概念が広まりつつあります。

 

相手に失礼でなければ暑い夏なんて居心地のいい服装したほうがいい仕事できるに決まっているわけで、やっとですかという感じもあります。

 

ところが問題はそう簡単ではなく、世の中のお父さんたちは実は戦々恐々としています。

 

なぜか?

 

そう、ダサいからです。

 

笑い事で話はありません。

 

職場からは「定着を図るために管理職こそ率先してオフィスカジュアルを」とか言われるし、

とはいえ休日のゆるゆるの私服のままで行っていいはずがなのです。

 

最低限のマナーというものがあります。

 

おじさんにはそれがよくわからないのです。

 

でも、安心してください©️安村さん

 

ファッションはセンスではなく理論です。©️MBさん

 

一つ一つ説明していきます。

 

f:id:hirokionlinex:20190628081911j:image

 

オフィスカジュアルのポジション把握 フォーマルとカジュアルの間

 

そもそもオフィスカジュアルって何なの? ってことですよね。

 

きっとスポーツウエアとか、短パンとか、ビーチサンダルではないんですよね。

 

ではジーンズはどうなんでしょうか? 

Tシャツはどうなんでしょうか?

 

ジーンズも穴あきとか、Tシャツも「FOCK」とかいうのもありますしね。

 

きちんと数字で説明します。

 

まず、これまでの服装がスーツの場合はそれをフォーマル度100%です。

 

休日がジャージの短パンとビーサンだとすると、それをカジュアル度100%です。

 

フォーマルとカジュアルをミックスしたのが、オフィスカジュアルです。

 

このパーセントのミックスがキモになるのですが、ここのバランスが良いとモテますし、ダメだと笑われます。

 

変なあだ名とかつけられないように気をつけましょう。

 

こういうところ、サボると怖いですよ。 

 

〈広告〉

 

 

モテるオフィスカジュアルは フォーマル60% カジュアル 40%

 

ファッションはセンスではなく、理論だと言いました。

 

理論というのは細かく分けて計算していけば、一定の決まった回答にたどり着けるということです。

 

ですから、理系のこれまでずっとダサい人も心配しないでください。必ずイケてるオフィスカジュアルが整います。

 

ただ簡単ではないので、サボらないでください。

 

ではフォーマル度とカジュアル度は何で測定するかを説明していきます。

 

ファッションで重要な要素は

 

露出度

サイズ

状態

素材

ブランド

 

あたりでしょうか。

 

これらをそれぞれ分解して、フォーマル度60% カジュアル度40%に仕上げていきます。

 

モテるビジネスカジュアルの教科書

 

その1

露出度:

 

肌が見えているエリアが多いほどカジュアルです。

 

スーツがフォーマル度100%(カジュアル度0%

)で、水着がカジュアル度100%(フォーマル度0%)です。

 

短パンはカジュアル度80%です。

サンダルはカジュアル度90%です。

ノースリーブはカジュアル度80%です。

これらはオフィスカジュアルではモテません。

 

Vネックはカジュアル度50%でオッケーです。

アンクルソックスはカジュアル度40%でオッケーです。

アンクルパンツはカジュアル度50%でオッケーです。(ただし後述のサイズ感との組み合わせが条件となります)

 

その2

サイズ:

 

ジャストサイズがフォーマル度 100%です。

やや小さめがフォーマル度90%

ややゆったりがフォーマル度50%

 

ゆるめはカジュアル度80%

オーバーサイズはカジュアル度100%です。

 

ここでは流行りのオーバーサイズTシャツのことなど完全に無視して原理原則を理論的に説明しています。

 

総合ポイントでフォーマル60%になるならカジュアル度100%のオーバーサイズTシャツもありですが、かなりレベル高い着こなしになるのでやめておきましょう。

 

スーツでさえもジャストサイズで仕立てたことがない人は、ご自身の思うジャストサイズはやや小さめのはずです。

 

普段のカジュアル服はややゆったりだと考えてください。

 

ですから、もし普段の洋服がゆったりしているなら、基本的に全てオフィスカジュアルには向きません。

 

ダサくてモテないので、オフィスカジュアル用にサイズの合った少し小さめの服を買いましょう。

 

その3

色:

 

黒と白がフォーマル度100%です。

グレー、ネイビーがフォーマル度90%です。

濃いめの色はカジュアル度60%です。

パステルカラーはフォーマル度50%です。

 

原色系や蛍光色、派手めな色はオフィスカジュアルではダメです。ダサくてモテません。

 

スニーカーなどは多くが蛍光色を取り入れていますが、それをビジネスシーンに持ち込むのはスーパーハイレベルなモデルくらいのなせる技です。

 

素人がやると、わざとウケようと思ってやっている迷惑な人です。

 

おしゃれは足元から。

黒か白をベースにしましょう。

 

洋服も一部カラーはあって良いですが、その場合でも出来るだけ無地、せいぜいラインかワンポイントくらいのシンプルなものにしましょう。

 

〈広告〉

 

 

その4.

状態

 

 

清潔感にも繋がるのですが、良いものであってもシワシワだったり、汚れていたり、形が崩れていると、それは生活シーンを彩るものではありません。カジュアル度70%です。

 

シワなしがフォーマル度100%で

シワシワがカジュアル度100%です。

 

新品、クリーニング済がフォーマル度100%

シミ、キバミがカジュアル度100%です。

 

普段着では古着が好きという方もいらっしゃるでしょうが、オフィスカジュアルで古着はあり得ません。

 

古着はカジュアルでは200%なのでやめましょう。

 

その5.

素材

 

ジャージ素材はカジュアル度100%です。

基本的にスポーツウエアは全てダメです。

 

透ける素材もビジネスシーンにはNGです。

 

デニムでもリネンでも、サイズがあっていて、色が整っていて、清潔な状態ならカジュアル度50%までもっていけます。

 

でもこれもレベル高いので、基本的にはデニムやリネンはカジュアル度90%と思ってください。避けた方が良いです。

 

光沢がある素材もカジュアル度70%です。

薄手のものもカジュアル度70%です。

 

厚手のマットな感じを選びましょう。

 

その6.

ブランド:

 

スポーツ系はカジュアル度100%です。

たまにアディダスオリジナルスとかいますけど、超スーパーハイレベルコーデなのでやめましょう。

 

スニーカーはもちろんスポーツブランドもありですが、運動用ではなく、普段使い用のものに限ります。

 

ファストファッション系もカジュアル度70%なので、おじさんはやめましょう。

 

ギャップ、ZARA、h&m、GUなどは30代までです。

 

40代以上は1番安いブランドでユニクロです。

バナナリパブリック、PLST、セオリーなどがちょうど良いです。

 

ヤングブランドも40代以上が身につけると背伸びして見えてカジュアル度が高くなりますので要注意です。

BEAMS、SHIPS、アーバンリサーチなどは40代のオフィスカジュアルにはやや不向きです。

 

とはいえおじさんブランド過ぎるのもゴルフウエアみたいになるので、ラルフローレン、ラコステなどなら間違いなくイケてます。

 

オフィスカジュアルでモテるために

 

これでフォーマル60%以上の理論に基づいてオフィスカジュアルを選んでいただけるようになりました。

 

あと一つ大事なことは髪型です。

 

ボサボサのまとまりのない髪はやめましょう。

 

最低でも月に1回は散髪してください。

 

スーツだとフォーマル度が高くて、カモフラージュ出来ていた(はずの)髪型はオフィスカジュアルでは目立ちます。

 

言うまでもなくさっぱり整った髪型はフォーマル度が高く、ボサボサはカジュアル度100%です。

 

全身のトータルコーディネートで、総得点の平均でフォーマル度を60%にしてください。

 

必ずモテる服装になります。

 

1番効く海外旅行のスリ対策

1番効く海外旅行のスリ対策

 

海外によく行きますと当たり前ですが貴重品の管理に気を遣います。

 

未だにというかむしろどんどんとスリは増えていて、本格的なプロがいるので、油断出来ません。

 

プロは簡単に旅行者を見分けますし、ターゲットを定めたら仕留めにきますので、ハナから防御の姿勢を見せることが大切です。

 

ちょうど良くなのか分かりませんが、最近はボディバッグが増えてきていますので、いろんなスタイルを選べます。

 

スリにカモにされにくい貴重品の守り方を書いていきます。

 

海外で貴重品を守るにはファスナーがついたボディバッグを持て!

 

海外のスリというのは隙間さえあれば狙ってきます。

 

トートバッグのような方の大きく開いているようなものは、もはや取ってくださいという感じです。

 

ズボンの前ポケットでさえも、正面から近づいてきて一瞬でパスポートやお金を抜き取る技術を持っています。

 

ですから、とにかく貴重品は開けにくいファスナー付きのカバンにしまうのが鉄則です。

 

そしてカバンごと持っていかれないように密着型のカバンが良いです。

 

手提げタイプ、肩掛けタイプはダメです。

 

リュックは悪くないのですが、後ろが無防備になるので、逆にポケットが外側にないタイプが良いです。

 

1番の防御力があるのがボディバッグです。

 

そもそも貴重品なのでリュックのような大きなカバンでは持て余します。

 

体にピタッとついて、人混みではくるりと回して体の正面に持ってくれば、リュックのように毎回おろさなくても使えます。

 

マンハッタンポーテージはおしゃれで質が良く、派手過ぎないのがとても好きです。

 


[マンハッタンポーテージ]バッグ Manhattan Portage 1101 Alleycat ウエストバッグ/ボディバッグ ブラック [並行輸入品]

 

海外で貴重品を守るカバンは何を入れる?

 

海外で必ず肌身話してはいけないのが、パスポート、スマホ、現金、カード、Wi-Fi、水です。

 

このうちWi-Fiに関しては日中取り出すことはありません。なのでカバンの底に沈めます。

 

スマホやカードは出したりしまったりするので、カバンの上部にいれますが、可能ならその上に水を置いてさらに防御力を高めます。

 

パスポートはカバンの中のさらに仕切りがあれば、そのポケットにいれて、スマホやお金の出し入れの時に誤って落としてしまうようなことを避けます。

 

普段、パスポートやWi-Fiを持って外に出ることはないので、海外に出たときだけの持ち物となると、いつもとスタイルが変わるので、要注意です。

 

アウトドアブランドのコールマンのボディバッグなんかも、当然のことながらしっかりした作りで頑丈ですし、色も全面的にブラックで目立ちません。

 

ワンショルダータイプが好きな人はこんなのも使えます。

 


[コールマン] ボディバッグ アトラススリングバッグ ATLAS (ブラック) ブラック F

 

海外で貴重品を守るカバンはそれでもやっぱりおしゃれなものを

 

貴重品を守るカバンとはいえ、やはりおしゃれアイテムの中心であるバッグです。

 

男性は目立ちにくいモノトーンがカッコいいときもありますが、女性は少しでもスタイリッシュにキメたいですよね。

 

そんなときはカルバンクラインジーンズのボディバッグです。

 

適度に知名度のあるグローバルブランドでありつつも、ハイブランドと違い高額の貴重品が入っている感じもしません。

 

これはとっても大事なポイントで、ルイビトンやグッチのボディバッグなんか持ってたら、大金がある雰囲気満載ですし、仮に大金がなくても、そのバッグ自体が狙われます。

 

そういうわけで、おしゃれさと手軽さを両方兼ね備えたバランスはカルバンクラインの良さです。

 

海外の旅の最中以外にも、普段使いも出来るところがいいですね。


[カルバンクラインジーンズ] ボディバッグ 75554-BLU ウエストバッグ ベルトバッグ NYLON ZIPPER BELT BAG 【並行輸入品】

 

海外で貴重品を守る方法

 

最後に海外での貴重品の守り方ですが、ボディバッグは常に肌身離さないことです。

 

私は家から出発するときからこのルールを守っています。

 

飛行機でトイレに行くときでも、必ず身につけていきます。目を離した瞬間に誰に取られるか分からないからです。

 

間違っても海外のコーヒーショップで席を取るためにカバンを置いたりしてはいけません。

 

食事中でもウエストにベルトを巻いた状態で椅子の背に置きます。

 

体の一部だと思って生活しないと、無くなってからでは本当にどうしようもないのです。

 

海外でパスポートとスマホとカードが無くなったら、どうしますか?

 

もちろんそのリスクに備えることは必要ですが、まずは無くさないこと。

 

ボディバッグはそれほど高価なものではないので、1つ持っておくと必ずあなたを守ってくれます。

 

〈広告〉

 

〈広告〉

 

モテる男性はベルトが違う

モテる男性はベルトが違う

 

クールビズシーズンになりますと、冬のスーツシーズン以上にダサい人が際立ちます。

 

単にスーツスタイルからジャケットを脱いで、ネクタイを外しただけという人たちです。

 

もちろん涼しげなシャツを選び、薄手のパンツに衣替えする人もいます。

 

クールビズも始まってから10年以上経つのでそもそもそんなに違和感がなく世の中に浸透してきました。

 

そんな中で本当におしゃれな人はどんな装いをしているのでしょうか?

 

街中の人たちを観察していて、百貨店のディスプレイを片っ端からみて、ファッション雑誌を漁りまくって分かったことがあります。

 

イケてる人はベルトが違うのです。

 

クールビズでおしゃれな男性が気をつけるべきこと

 

クールビズスタイルではまずシャツとパンツに目が行きがちです。

 

ここでパステルカラーとか通気性の良い素材のものを選ぶと涼しげです。

 

そして靴です。

革靴はただでさえ暑苦しいのですが、ライトブラウンやベージュにするとかなり緩和されます。

 

おしゃれすぎる人は白いスリッポンなどを選びますが、実はビジネスシーンにおいておしゃれすぎるのはちょっとウザいです。

 

「おしゃれですね」と言えという雰囲気を出してるおじさんほどめんどくさいものはありません。

 

気にする人はカバンも夏らしいものにします。

真っ黒のどっしりしたカバンから、明るい色のナイロンバッグにすると涼しさと軽さが爽快館を出します。

 

これくらいでもかなり上級者ですが、本当におしゃれな男性はベルトを変えるのです。

 

え? ベルトなんて年中同じでしょ? って方はここから一気にモテるチャンスありです!

 

どんなベルトが良いのでしょう?

 

クールビズでおしゃれな人はベルトが違う

 

ベルトというのは基本的に靴の素材やカラーと合わせます。

 

ブラックの革靴ならベルトもブラック、ブラウンの革靴なら、ベルトもブラウンです。

 

そのままクールビズに使ってもいいのですが、ノージャケットの場合は、いつも以上にベルトの存在感が際立ちます。

 

体の中心にあって、上半身と下半身のラインをはっきりとさせる役割もあるので、バランスにも影響します。

 

そんなベルトに一工夫できていると、「お!」っと一目置かれて、細部まで気を抜かないできる感じを出せます。

 

丁寧におしゃれ出来る人はマメなのでモテます。

 

クールビズでおしゃれな男性がつけるモテるベルト

 

クールビズのベルトとして、もっとも間違い無いのはメッシュベルトですね。

 

ただこんなベルトはしたことがないという人は少し注意が必要です。

 

必ず上質なレザーのもので、ダークカラー、細身を選んでください。

 

また網目が大きすぎないものがスタイリッシュです。


bell la bell(ベルラベル) 栃木レザー 牛革 30mm メッシュベルト 本革 編み込み カジュアル メンズ 日本製 (ブラック/L)

 

カジュアル気味のアイテムをクールビズで使うときの1番の注意は、あくまでもビジネスシーンであることを忘れないことです。

 

大事なのでもう一度言いますが、クールビズで大切なのはあくまでもビジネスシーンであること。

 

フォーマル度 100%のほぼ真っ黒スーツと真っ白ワイシャツで生活しているおしゃれ思考停止おじさんは、カジュアルというとダルダルのTシャツに、ガサガサのハーフパンツ、ビーチサンダルというカジュアル度 100%の休日着しかありません。

 

クールビズやビジネスカジュアルで間違えてはいけないのは、フォーマル度 60% カジュアル度 40% くらいの配分で採点できるアイテムを選ぶことです。

 

これができたらモテます。

 

クールビズで選んではいけないモテないベルト

 

涼しそうな感じのメッシュベルトということで、近所のショッピングモールの激安コーナーとか、ジーンズショップなんかで選ぶと間違えます。

 

カジュアル衣料としてはとってもいいのですが、リーバイスのベルトはフォーマル度 10% カジュアル度 90% なので、とても雑な印象です。

 


(リーバイス)Levi's リーバイス レザーメッシュベルト 品番15116607 ベトナム製 15116607 0029チョコ チョコ M

 

週末の家族で出かける際のベルトとしては、かなりカッコいいですが、それとビジネスシーンのアイテムを兼用しようというセコイ考えはモロバレします。

 

オフィスでもまったく尊敬されませんし、おしゃれさんとモテるどころか、セコダサおじさんとかあだ名つけられます。

 

クールビズやオフィスカジュアルは新しいゾーン(フォーマル度 60〜70% カジュアル度 30%〜40%)の、通常の生活で持っていない服がいるのです。

 

全て揃え直すくらいの本気度で挑まないとモテるレベルまではいきません。

 

クールビズで嫌われないために知っておくべベルトの知識

 

フォーマルスーツのジャケット、ネクタイ外しパターンのクールビズは芸がないと書きました。

 

ですが、変に手を加えるくらいならやらない方がいいクールビズもあります。

 

おしゃれはベルトだ! モテるならベルトを選べ! なんていう情報だけ鵜呑みにすると思考停止おじさんの真骨頂です。

 

子供の学校のベルトのお下がりをしたりします。

 

完全にアウトです。

 


[ケイパ] Kaepa U.S.A.ゴムベルト メンズ 本革 ストレッチ メッシュ 穴なし ビジネス カジュアル バックル 黒

 

ゴムベルトも超スーパーハイレベルのおしゃれアイテムもありますが、それはここで話しているターゲットと違います。

 

あくまでもフォーマル度 100% か カジュアル度100% の服しか持っていない人へのアドバイスです。

 

ゴムベルトはカジュアル度が強すぎます。

 

ダサくてモテませんし、あなたが築き上げてきた信頼までも失うリスクがあります。

 

ファッションはトータルコーディネート

 

ベルトの話をしていますが、ベルトまでも手を抜かないという意味です。

 

もう一度、この記事の最初に戻って見直して、なるほどと思った方はモテる可能性あります。

 

今すぐ新しいベルトにチャレンジしてください!

 

〈広告〉

 

〈広告〉

 

モテるスニーカー ダサいおじさんもカッコよくなる!

モテるスニーカー  ダサいおじさんもカッコよくなる! 

 

働き方改革で、クールビズに代わり、オフィスカジュアルが広がってきました。

 

私のおります職場でも完全オフィスカジュアルを導入しまして、季節に関係なく自由な服装で出勤可能です。

 

こうなると困るのは昭和おじさんたちですね。

 

驚異的に不摂生したカラダをオーバーサイズスーツでごまかしたツケがやってきました。

 

完全にダサい私服ではとても職場に来れません。

 

でも心配しないでください。

 

なんとかなる方法があるのです。

 

オフィスカジュアルでモテるスニーカー オシャレは足元から

 

まず、昭和おじさんの勘違いはオフィスカジュアルが完全私服化だと思い込んでいるところです。

 

例えオフィスカジュアルとなっても、ビジネスシーンであることは変わらないので、清潔感があり、サイズがあっていて、信頼できる服装なあることが大前提です。

 

ヨレヨレの古いTシャツに、ゴワゴワの短パンとホームセンターのサンダルで良いわけがないのです。

 

でも、昭和おじさんにいきなりフルコーディネートはハードル高すぎます。

 

そんなときに助けてくれる強い味方が、おしゃれスニーカーです。

 

例えトップスがユニクロでも、例えボトムスがギャップでも、足元のスニーカーさえ美しくスタイリッシュにキメていればなんとか事足ります。

 

いや、おじさんだからこそイケてるスニーカーを履いていると、キラリと光るセンスが見えて、モテるのです。

 

というわけで、オフィスカジュアルでモテるスニーカーをご紹介していきます。

 

オフィスカジュアルでモテるスニーカー アディダス スタンスミス

 

もはやスーツスタイルではいても問題ないくらいの信頼と実績ですね。

 

白ベースでここまでシルエットが美しく、安定感のあるスニーカーはそうないです。

 

履き潰した感じのものではなく、限りなく新品の状態で履いてください。

 

また間違っても1万円以下のスタンスミスは買わないでください。

 

作りが違うので、若い子がみたらすぐにバレます。発泡酒みたいなもんです。

 

いいものを選んで履いてください。


[アディダス] オリジナルス STAN SMITH スタンスミス CQ2870 18SP ホワイト 26.5cm

 

オフィスカジュアルでモテるスニーカー オニツカタイガー

 

これは相当にカッコいいですね。

 

イエローが攻めすぎと感じるなら無難なカラーで問題ありません。

 

私はシルバーを履いていますが、ものすごくいいリアクションをもらいます。

 

履き心地も申し分ありません。

 

紐のないスリッポンタイプがありますが、そちらは雑になるのでやめましょう。

 

シリーズに迷ったらこのメキシコ66を選べば間違いありません。

 


[オニツカタイガー] スニーカー MEXICO 66 THL202 イエロー/ブラック 28.5 cm

 

オフィスカジュアルでモテるスニーカー パトリック

 

もう言うことはなにもありません。

 

パトリックを履いているダサい人を見たことがありません。

 

オフィスカジュアルと聞いて、1番に思い浮かんだのがこのパトリックです。

 

上品でカラーバリエーションが豊富にあり、とても履きやすい。

 

なんならパトリックで色違い3足とかでいけば、もうオフィスで話題のおしゃれさんになるに違いありません。

 

スタンスミスかオニツカタイガーかパトリックか、どれがいいか分からない人はパトリックにしてください。

 

カッコいいです。

 


[パトリック] スニーカー SULLY 26168 FOREST(FOREST/40)

 

オフィスカジュアルはモテるチャンス!

 

イケてなかったあなたが、必ず注目されます。

 

おしゃれで人生変えてみませんか?

 

〈広告〉

 

〈広告〉

 

スタディサプリが続く方法

スタディサプリが続く方法

 

小学校の4年生になって、スタディサプリを始めた我が家の娘ですが、1学期の間は毎朝飽きずにやっています。

 

人に聞くとなかなか続かないご家庭も多いようで、たまたま機嫌よくやっているウチのスタイルについて何が上手くいった理由かを考えていきます。

 

スタディサプリを子供が続けられるのはゲーム感覚だから

 

我が家ではいいのかどうか分かりませんが、子供にゲームをほとんどさせていません。

 

テレビもあまり見せていないので、ディスプレイに触れることが少ないです。

 

本当にたまにプログラミング学習の練習としてMacBook ProでMinecraftをさせたりしますが、30分とかそんなものです。

 

私はもちろんスマホユーザーですし、iPadも使っていますが、古臭いオヤジなので、これらは子供が触るものじゃない! と自分しか触らないようにしています。

 

そうなると子供としてはデジタルガジェットに触れることからやってみたい訳です。

 

私は自分のスマホやiPadに触られたくなかったので、スタディサプリを始めるときに、スタディサプリ専用にAmazonでFireタブレットを買いました。

 

これがなかなか良くて、お値段が安いことと、安いだけに操作しにくい。笑)

 

iPadみたいにサクサクとページ送りできないので、余計なことがしにくいのです。

 

子供なんてすぐにYouTubeみたりしがちですが、なんか使いにくいので、無理やりYouTube見ようとしたら、スタディサプリの画面がどこか分からなくなったりします。

 

そういうわけで娘も完全にスタディサプリ専用タブレットとして認識しているので、余計なことはしません。

 

子供に最初に与えるには最高のタブレットです。

 


Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB

 

スタディサプリを子供が続けるのは朝のルーチンにハマったから

 

娘は朝起きて、ご飯を食べて、歯を磨いてからスタディサプリをしています。

 

学校に行くまでの隙間時間の30分です。

 

学校に行くとき父親の私と弟と3人で一緒に家を出ていきますので、極めて限られた時間しかありません。

 

スタディサプリを始めた当初は私も一緒に授業動画を見て説明を補足していましたが、だんだんと慣れてきて、一人でやれるようになりました。

 

ひとりでやると学んだことを披露したくなるもので、毎日クイズを出してきます。

 

「おとーさーん! お風呂で鏡が曇ったらどうすればいいか知ってるー?」

 

「えー。わかんないなぁ。どうするのー?」

 

「答えは、鏡にジャンプーを塗るのでしたー」

 

みたいなやりとりを毎朝やります。

 

インプットする時間的制約とアウトプット機会がギュッと詰まっていることで、続けるモチベーションになっているような気がします。

 

スタディサプリを子供が続けられるのはシンプルに面白いから

 

「面白い」と感じるのは日常に溢れているその他の「面白い」刺激との比較です。

 

子供が例えば毎日YouTubeを見ていたら、なかなかそれを超えてくる面白い刺激はないでしょう。

 

また学校の先生の授業が楽しかったら、スタディサプリのように録画の画面でみる動画もつまらないでしょう。

 

私は父親の役割として、ふれあいとか体験を重視していますので、コミュニケーションの総量において、他のエンタメに対して有利です。

 

子供たちにとって「お父さんと遊ぶ時間が1番楽しい」と思わせるように、体験を積む努力をしつつ、他のめちゃオモロイものを子供の周辺から隠すというまさしく子供騙しで逃げている真っ最中です。

 

そんな情報操作ありありの我が家ですが、ライブ感満載のはずの学校の先生の授業よりも、オンラインの一方通行のスタディサプリの先生の授業のほうが面白いといいます。

 

たまに録画を見せる「でんじろう先生の実験」なんかも食い入るようにみていますので、楽しいみたいです。

 

学校の先生はもっと頑張れと思いますが、さすがスタディサプリの先生は選ばれし超優秀トップ講師陣だけあって安定感抜群です。

 

子供がスタディサプリを続けるブログ

 

結局、1番効果があるのはAmazon Fireかなという気がしています。

 

自分専用のタブレットがあるという嬉しさと、スタディサプリしか見られないという不便さの中で、子供なりの楽しみ方を見つけたのが大きいです。

 

スタディサプリを始める方、すでに始めている方も、お子様専用にipadでは無い安価なタブレットをご用意されるのはいかがでしょうか?

 

 

〈広告〉

 

〈広告〉

 

ミュンヘン空港乗り継ぎブログ 関空からのルフトハンザ航空

ミュンヘン空港乗り継ぎブログ 関空からのルフトハンザ航空

 

関空のフランクフルト線が2019年4月から、ミュンヘン線に変わりました。

 

3月にB747に乗ったのが最後になったのかなぁと思うと感慨深いものがあります。

 

今回はA350でとっても快適な空の旅でした。

 

快適な空の旅になるはずでした。

 

ところが。

 

チケットを見ると、乗り継ぎが50分しかないのですね。

 

50分です。

 

これまで国際線の短時間乗り継ぎといえはシカゴのオヘア空港では何度もあります。

 

それでも1.5時間くらいで、まぁまぁなんとかなりました。

 

どんな感じだったか書いていきます。

 

 

www.hirokionline.net

 

ミュンヘン空港のルフトハンザ乗り継ぎは短時間?

 

まず座席指定の段階で、出来るだけ前の方にしました。

 

到着と同時にダッシュで次のゲートに出られるようにです。

 

次に荷物はチェックインカウンターであずけました。これはカラカラと荷物を転がしていると歩くのが遅くなるし、階段でスタスタとごぼう抜きできないからです。

 

チェックインカウンターで確認するの乗り継ぎ時間の短い人が多いのでフライトは10分早まりますとのこと。

 

結構、キツキツの乗り継ぎの人は多いみたいです。30分あれば大丈夫と見込んでいるらしく、50分なんて余裕なのかな? とか思ったりもしました。

 

すでにミュンヘンから次の目的地へのボーディングパスは出してもらったので、あずけた荷物はミュンヘンでの受け取りは不要です。

 

スルーで最終目的地までいくので、一旦受け取ってあずけ入れ直ししなければいけなかったシカゴのパターンよりもかなり楽です。

 

f:id:hirokionlinex:20190612142826j:image

 

 

www.hirokionline.net

 

ミュンヘン空港でルフトハンザ乗り継ぎ便に送れないために

 

なんとなく気持ちに余裕ができて、機内でも「万引き家族」みたりしながら、ゆっくりと空の旅を楽しみました。

 

そして10分早く出発したものの、定刻どおりに着陸となり、ヨーイドンです。

 

まず飛行機を降りるとエレベーターで上に上にあがります。

 

ここでカラカラのない強みで一気に階段を駆け上がります。もう息切れです。

 

到着フロアについて、ゲートを確かめます。

 

関空で出してもらったボーディングパスのゲートと、実際のゲートはやはり変わっており、ここで確認しておいてよかったです。

 

そこから荷物検査ですが、間一髪で同じ便に乗っていた団体客の前に滑り込みました。

 

ゲートを確認していたから少し出遅れたのですが、もし団体客が動き出していたなら、ゲートは後からでも確認できるので、まずはセキュリティを通過したほうがよいですね。

 

フランクフルトと同様に荷物検査は厳しいです。

 

荷物になんか塗ってみたり、カバンも開けられます。でも階段ダッシュが効いて、かなりスムーズに脱出です。

 

ここまでかなりいい感じです。

 

入国審査ですが、ここもまさかのガラガラです。

 

やはりコロコロスーツケースなしでの移動のスピード感はハンパないです。

 

超スピードで入国審査まで抜けて、あとは免税店やレストランを全く無視して、ゲートまで小走りです。

 

かなり走りましたがまだ着きません。

 

おかしいなぁと思いつつもまだまだです。

 

あと10分しかありません。

 

そしてゲートに着いたらなんと、そこからターミナル移動になるのです!

 

 

www.hirokionline.net

 

ミュンヘン空港の乗り継ぎ失敗するかも?

 

ミュンヘン空港のターミナル移動はシャトルがあり、関空と似ています。

 

シャトルはそこまで長くなる必要はないのですが、降りた瞬間全員で運動会です。

 

ここでも完全にカラカラスーツケースなしの私が一等賞です。

 

もう着いただろと思ったら、なんとまだそこからゲートまでかなり歩きます。もう小走りではダメです。

 

完全に駆け足です。

 

汗もかいてきましたが言ってられません。

 

スターアライアンスのラウンジをスルーします。

 

本来ならあそこでゆっくりしてから搭乗するはずなのに! とか思う暇もありません。

 

ここであとゲートまで少しというところで、思い切ってトイレに行きます。笑)

 

搭乗完了とともに離陸となると、トイレに行くタイミングを逃すのが短距離線です。

 

すでにゲート前で、これが最後のトイレという距離感バッチリの計算で、搭乗に間に合うことも見えたので余裕をかましました。

 

 

www.hirokionline.net

 

ミュンヘン空港の50分の乗り継ぎ成功!

 

結局、ゲートに着いた時にはすでに搭乗が始まっていて、そのまま列に並び搭乗しました。

 

そして、そこからバスに乗り機体に乗り込むことになるのですが、ここで我にかえります。

 

ゲートに直接つけられた機体でないということは、とっても空港の中の端っこに停まっている機体に乗ることになります。

 

私はターミナルを移動してきました。

 

果たして荷物はついてくるのでしょうか?

 

 

www.hirokionline.net

 

ミュンヘン空港でルフトハンザ乗り継ぎできましたがロスバゲしましたー!

 

案の定、最終目的地ではベルトから荷物は出てこず、次の便になりました。

 

ホテルまで届けてくれたので問題はありませんでしたが、次のフライトがなかったら困ることになります。

 

〈広告〉

 

 

ルフトハンザ航空のロスバゲ代わりの人に文句を言ったら、アメニティーセットをくれました。

 

f:id:hirokionlinex:20190612142856j:image

 

ビジネスクラスとかにある感じのものです。

 

f:id:hirokionlinex:20190612142916j:image

 

歯ブラシ、髭剃り、くしなどがありますが、基本はホテルで手に入ります。

 

大きな大きなTシャツがパジャマ代わりになりました。

 

XXLというのは私にとってはTシャツというよりも、ワンピースみたいでした。

 

 

www.hirokionline.net

 

関空 ミュンヘン 乗り継ぎまとめブログ

 

そんなこんなで、ミュンヘン空港の短時間の乗り継ぎに不安な方へ。

 

急げばなんとかなりますが、荷物があると、移動がしんどくて、荷物をあずけるとなくなるかもしれないもいうことです。

 

お仕事で荷物がコンパクトになり、ぶっとい腕で余裕で持ち上がるなら、機内持ち込みの荷物がオススメです。

 

大荷物でのご旅行なら、もうすこし余裕のある乗り継ぎ便にしたほうが、ロスバゲリスクは下がります。

 

もしも、もうすぐ海外に出発という方で、キャリーオンラゲージ持ってないわーという方は買わなくていいです。

 

レンタルしましょう。

 

チェックイン用の大型スーツケースは、大概の海外旅行者は持っています。

 

でも機内持ち込みサイズのは、持ってないか、安物のダサいやつが物置に転がっているだけです。

 

でもチェックインラゲージと共にキャリーオンラゲージも持っておいて、一晩分の着替えをキャリーオンに入れておくのはリスク回避策としては優秀です。

 

でもキャリーオンラゲージはダサいのしかないしなぁ、今後あんまり使わないのに何万円もするもの買いたくないなぁとなりますよね。

 

そんなときにはレンタルスーツケースです。

 

ブランド品が選べますから、満足度も高いです。

 

今なら送料無料で利用できるようなので、使わないともったいない!

 

賢く節約して、現地で美味しいものを食べましょう!

 

今すぐレンタル!

 

<AD> 

【DMM.com】今なら送料無料でレンタルできる!スーツケースレンタル!!

 

〈広告〉

 

 

www.hirokionline.net

 

関空へ三宮からリムジンバスで行く方法

関空へ三宮からリムジンバスで行く方法

 

年間に何度も海外に行っておりますと、空港までの移動なんて余裕をぶっこいてしまうのですが、たまに油断して焦ることになります。

 

よく使う空港は伊丹経由の羽田、成田の他、関空があります。

 

関空に行くときに気をつけておくべきことをメモしていきます。

 

神戸三宮から関西国際空港へ行く方法

 

まず神戸三宮を起点に考えたときに関空へ行く方法は大きく4つあります。

 

MKタクシー、リムジンバス、電車、ベイシャトル(神戸空港からのフェリー)です。

 

まず電車は無いです。

乗り換えが多く、大荷物には向かない上に時間がかかるし、安くも無いです。

 

次にフェリーも無いです。

フェリーに乗るにはまず三宮から神戸空港までポートライナーで行く必要がありますが、これがそこそこ時間かかる上に、フェリー代に上乗せなので高いです。

ポートアイランドに住んでるとか、どうしても車で行きたくて、駐車場停めたいという人以外はあまりメリットがないです。

行きはフェリーできたのに、帰りは豪雨でバスになることも多く、車を停めてたら、後日引き取りにいかねばなりません。

 

MKタクシーは早朝便ならありです。

ですが空港ホテルに前泊するより高いです。

複数人での利用ならいいと思いますが、車種のグレード料金も変わりますので、荷物のサイズ、人数で最安値を選ぶのが良いです。

 

そういうわけで、ほぼ迷うことなく三宮から関西国際空港へはリムジンバスを使うことになります。

 

〈広告〉

 

 

三宮から関西国際空港へ切符の買い方

 

これがとっても重要なポイントです。

なんと基本的には当日券のみを自動販売機で買うというシステムなのです。

 

まずここがそもそも行列で激混みの場合があります。

 

f:id:hirokionlinex:20190610060349j:image

 

この日は全然並んでいませんが、例えば卒業旅行シーズンであったり、お盆休みシーズンだと本当に100人くらいならんでいることがあります。

 

なぜなら関西国際空港行きのバスチケット自動販売機は2台しかなく、しかも現金しか使えないのです。

 

クレジットカードも使えません。

 

みんな外国に行くために大きな荷物を持っており、なんならあとはカードと外貨でってな準備状況で、突如現金を要求されるわけなので、ワタワタします。

 

そういうわけでものすごく時間がかかるのです。

 

海外出張者の命の次に大事な領収書問題

 

実は関西国際空港へのバスチケットはこの自動販売機で当日買う以外にも、バス乗車時に直接交通系ICで支払うことができるようになりました。

 

ICOCA、Suica、PiTaPaなどです。

 

これができたら余裕ですよね。

 

でもね、そうも上手くいかないんです。

 

おばちゃんグループはICOCAなど持ってない人が一人はいるんです。

 

そうなると、その一人のために全員が並んで自動販売機で買うんです。

 

そして学生のグループでも一人は「乗るときにピピーッとかなって、エラーとかなるの嫌だ」とかいって自動販売機で買うんです。

 

ほんだら自分だけごぼう抜きで並ばずにICOCA使ったらええやん? って思いますよね?

 

このリムジンバスはICOCAだと領収書もらえないんです。

 

サラリーマンの出張で、命の次に大事なのが領収書なのでここは並ぶしかありません。

 

f:id:hirokionlinex:20190610061414j:image

 

三宮から関西国際空港のリムジンバスは往復割引がある

 

長らく並んでやっと自動販売機にたどり着くと、慌ててしまいますが、帰りもこのバスを使うつもりの人は往復割引券を買うと安いです。

 

当日券のみという販売方法なので、前もって買っておいたり、格安チケット屋で出回ることもありません。(伊丹空港行きのバスチケットは格安チケット屋で買えます)

 

そしてICOCAだとこの往復割引が使えないので、多くの人が自動販売機に並ぶというのも理由の1つです。

 

私のように帰りは羽田ー伊丹というタイプの人間は純粋に領収書のために並んでいるわけで、サラリーマンの涙ぐましいけち臭さが溢れ出ております。

 

f:id:hirokionlinex:20190610061900j:image

 

三宮から関西国際空港へ行くにリムジンバスには六甲アイランド経由便がある

 

すでに自動販売機で並びまくったので、さらにバスに乗るために並ぶのも辛いところですが、もしも時間に余裕があるなら、次のバスという手もあります。

 

場合によっては補助席になったり、六甲アイランド経由のバスで、次のバスと到着が5分くらいしか変わらないことがあるからです。

 

到着時刻がほぼ同じなのに、補助席だし、なっている時間長いしだとキツイですよね。

 

乗る時間と到着したい時間に合わせてご利用ください。

 

三宮から関西国際空港へ行くリムジンバスはFree Wi-Fiとコンセントがあります

 

Wi-Fiは座席の前ポケットにも案内がありますが、メールアドレスの登録などなく、すぐ使えます。

 

また座席にはコンセントがあるので、海外に行くまでギガよりも気にしないといけないバッテリーの心配がいりません。

 

むしろここでフル充電してやろうくらいの気持ちでいけば、最高の充電ステーションとなります。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

これで貴方も迷わず関空へたどり着けるはずです。

 

ステキな旅をお楽しみあれ!

 

 

〈広告〉

 

TOEIC900点を半年で達成するブログ その2

TOEIC900点を半年で達成するブログ その2

 

あと5ヶ月でTOEIC900点を採ろうと勉強しています。

 

今回はそのための基準になる現時点の実力測定を目的としてTOEICを受けて来ましたので、その感想とこれからの戦略を書いていきます。

 

TOEIC900点を半年で達成するための戦略

 

TOEICに限らず、何か目標を達成するためには入念な戦略が必要です。

 

ですがそもそも戦略の立て方が分かっていなかったり、戦術を戦略と呼ぶ人がいます。

 

それくらい「戦略」というものは分かりにくいというか、きちんと教えられていません。

 

学校でも仕事場でも教えられる人が少ないし、教えてもらえないというループにハマるので、よく分からないことになっています。

 

順に説明していきます。

 

戦略というのはカーナビみたいなものです。

 

たどり着きたい目的地を正確にセットして、今自分がいる現在地を正確にセットして、その道のりをいくつかの候補から選んで、あとは選んだ道を黙々と進むのみです。

 

これが戦略的な戦い方です。

 

TOEIC900点を半年で達成するための現在地確認

 

カーナビでセットする目的地はTOEIC900点です。

 

たどり着きたい時間制約は半年です。

 

ここの時点でカーナビにいれるゴールは正確にセットできました。

 

次に現在地です。

 

今の段階でTOEIC何点か、何が得意で何が苦手か、どれくらいの時間をゴールまでにかけられるのかなどを正確にセットしなければ、スタート出来ません。

 

そのためにTOEICを受けてきました。

 

おそらく850点くらいです。

 

まずリスニングが2016年から難しくなっており、昔みたいに満点とか無理です。

写真の問題から間違えてしまった感じです。

 

おそらく470点くらいです。

でも圧倒的にリーディングより得意です。

 

次にリーディングですが、380点をくらいです。

 

合計850点というのはこのような配分です。

 

リーディングでも長文は8割解けます。

時間的にもちょうどです。

 

すなわち文法の穴埋め問題のシリーズが弱いです。

 

ここが6割くらいと群を抜いて正答率が低いです。

 

よって、リーディングの強化、長文の練習、単語の補強がやるべきこととして見えてきました。

 

〈広告〉

 

 

TOEIC900点を半年で達成するための道のりの選択

 

現在地が把握できましたので、ゴールと繋いで道のりを選びます。

 

車なら高速なのか、下道なのか、北回りなのか南回りなのかとかです。

 

制限時間もあれば、予算の制約もあるでしょう。そうしたあらゆる条件を絞り込んで最適な道のりを選びます。

 

私の場合は時間的にも予算的にも学校に通って学ぶということは出来ません。

 

従って独学のみになります。高速ではなく下道です。

 

次にいつ、何を、どのようにですが、使える時間帯は平日の帰宅後か休日の夜です。あと通勤電車もあります。

 

自宅では公式問題集を、通勤電車では単語をやります。

 

どのようにですが、公式問題集1冊と単語帳(金のフレーズ)1冊の計2冊に絞り込んでやります。

 

練習問題を週1回分やれば20回くらいできます。

 

単語は400個覚えるとして、週20個ですが、忘却曲線を考慮して、月に200個ペースでいって、2ヶ月で一度頭に入れきって、2ヶ月で定着させます。

 

マークシートを塗りやすいシャーペン

〈スポンサーサイト〉


コクヨ シャープペン 鉛筆シャープ TypeS 1.3mm 青 本体+替芯+替消しゴムセット

 

TOEIC900点を半年で達成する戦略の実行

 

戦略の実行ですが、ここはもう機械のように黙々と思考停止して積み上げるのみです。

 

努力には2種類ありまして、考える努力と手を進める努力です。

 

手を進める努力のほうが、汗をかくし、目に見えるので好まれますが、これしかしない人は努力家に見えますが、成果も出にくいし、評価もされにくいです。

 

シンプルに考える努力をサボっているからです。

 

努力は量をこなすことは言うまでもありませんが、どんな努力をするのかを徹底的に考え尽くす努力が先です。

 

目的地を解像度高くイメージして、現在地を粒度高く見定めて、達成可能な最短ルートを選択するところまでが、思考の努力です。

 

その後は迷うことなく手を進める努力の量のステージに入ります。

 

闇雲に時間とエネルギーを大量投入して、道に迷ったりしてはいけません。

 

寄り道したり、無計画に飛ばしたり、休みすぎてもいけません。

 

いきなりTOEICの勉強を始めるタイプの人は、何時間も勉強しますが、何冊も問題集を買ってみたり、できる問題だけ繰り返しといては、試験を受けまくってマグレ当たりを狙います。

 

結果は受験料を払いまくるも、ほぼほぼスコア変わらず「どれだけ勉強しても730点以上とれない!」とかなんとか騒ぎます。

 

量に逃げる人はサボりです。

 

思考を深める努力と、思考を停止させて、量をこなす努力を分けないと失敗します。

 

カーナビに何も情報入力しないで、未知の土地へ向かってアクセル踏み込んでも無意味です。

 

TOEIC900点を半年で達成するためのモニタリング

 

私はこの先、半年後の試験まではTOEICを受けません。

 

ついつい焦って欲張ってまだ準備も出来ていないのに力試しで試験を受けたくなる気持ちも分かりますが、お金の無駄です。

 

マークシートを消しやすい消しゴム

〈スポンサーサイト〉


プラス 消しゴム ダブルエアイン スティックタイプ 11g 4本入り ミックス 36-437

 

せっかくいいペースでドライブしているのに、途中でサービスエリアに寄りまくっていたら、結局のところゴールにたどり着くのは遅れます。

 

最初から立ち寄るサービスエリアは決めておかないといけません。

 

月ごとに自分の実力を図るテスト形式の勉強方法は勉強計画にいれてもよいでしょうが、まだ道半ばで、ゴールにワープしようとしてもお金と時間を無駄にするので、思考を停止して、量を積み上げましょう。

 

まとめ

 

とはいえたまには息抜きしたくなりますので、そんなときは自分なりのモチベーションの上げ方を工夫してみてください。

 

私は試験会場で、1番カッチョいい筆箱を持っている人になりたいと思って皮のペンケースを買ったりしました。

 

〈スポンサーサイト〉


[ゲンテン] ペンケース 革筆箱 スティーレ チャ

 

すでにあと5ヶ月くらいになっていますが、令和元年のうちにTOEIC900点を達成して、死ぬまでにやりたいことリストを塗りつぶしていきます。

 

 

〈広告〉

 

Copyright 2018 hirokionlinex All rights reserved.